オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2019年03月




14日のお昼はうなぎにしましただ

せっかく手賀沼に来てるんだし、平日だから人も少ないだろうし
オイニーもあまり気にしなくてええかも!




イメージ 1

西周うなぎ店

前回ご訪問は2011.2.27だったので実に8年以上前でした
時の経つのはあっ!と云う間ですねぇ。
あの時君は若かった~~




イメージ 2
メニュー 




イメージ 3


イメージ 4

うな重 菊 3,024円


イメージ 5

うなぎちゃんは良く蒸されて柔らかいです~

なかなかですな。

タレは甘めの田舎風。


イメージ 6

つゆだくなのでちょっとくどめかも

最初はそのまま、途中から山椒を振って。


イメージ 7

うなぎ、お新香、うなぎ、肝吸い・・・でええ塩梅


イメージ 8

しっかり焼かれてましただ。

焼目とフワフワの中身のバランスがええべ




昔は甘めの田舎風なタレが好みでしたが

今はサラッとした方が好みになりましたネ。

甘めだとくどさを感じるようになっちゃいました。

ごちそーさまでした!








〇+認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

サイクリングの時はオイニーに気を使いますねぇ。
平日の時間をずらしてのご訪問でした。
お値段も良心的でええだす。
お腹一杯・特大二尾ってのがあるのも
なかな美味しゅうござりました 






 

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです








おまけ

イメージ 9
前回は特大だったのですなー
ご飯に芯が残ってて何じゃこりゃぁ!でした
幾らだったのかしら?








イメージ 1
 河津桜は満開~~!


根詰め仕事も昨日で終了!

今日はお休みにしてちょっくら走って来ました




イメージ 2
いろんな処で満開中


イメージ 3
モクレンも随分と綻んでました


イメージ 4
まだ白梅も有りますよん!


イメージ 5
実にええ天気でしたが、ちょっと風が強かったですぅ



イメージ 6
ブラックくんで出撃!
ヌメ~~~ッとした乗り味はええですなぁ、やっぱ


イメージ 7
岡登戸の集落 ここが好きなのよネ


イメージ 8
毎度々々の岡登戸峠(6回目)



さてさて、手賀沼の北西に根戸城跡ってのが有り

我孫子の景観奨励賞を受賞しているとのことなので

そのうち行こうかなと思っていたのでした

岡登戸峠も受賞してますな。




イメージ 9
お昼の後は武者小路実篤屋敷跡に寄り道・・・


イメージ 10
ん!どこかのオジサンたちが通ったと云うお店が・・・こんな処にあったのかー


イメージ 11
プチ山サイして下ると・・・


イメージ 12
案内板が



イメージ 13
あの林(丘になってますな)辺りが根戸城跡だす。


イメージ 14
登って来ました。


イメージ 15
中は竹藪・・・


イメージ 17
路が有るので散策!


イメージ 18
ボーイスカウトの野営地になってました


イメージ 16
散策終了! 
こんな感じだったのかーと納得しました



イメージ 19
菜の花ロードで帰りましたよん




久しぶりの100㎞オーバーでした。

走って汗掻くのは気持ちええネ

暫く峠越えもしていないので近いうちに行くかな。

あっ!岡登戸峠も峠越えだった







走行104.26キロ 積算4056.2キロ









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです






連日ヘロヘロでヨレヨレ~~

昨晩はエナジー補給のため黒さわさん




イメージ 1
カンパ~イ!


イメージ 2
お通しは塩辛


イメージ 3
タコアボサラダハーフで野菜を補給じゃ



イメージ 4
松輪サバ(旨!)  蛍烏賊(メチャ旨!) 初カツヲ(サッパリンコ!)


イメージ 5
筍刺身 
シャキシャキで旨~~~い! 口の中に春が来たぞい! 本日の一等賞!


蛍烏賊も筍も走りですねぇ。

季節感は和食ならではですなー

カツヲちゃんも季節によって味が全然変わるからネ。




イメージ 7
カマンベールしそ巻き天 ん!何時もより美味しいぞい


イメージ 6
稚鮎天 揚げ方が違うぞい!?



イメージ 8
お腹空き空きだったので・・・ 絶品! ネギトロ巻 


イメージ 9
玉子焼きもどーぞ!



イメージ 10
キンキ煮付け
おっ!これも味付けが違うぞい・・・もうちょい濃い目が好みだけど  
甘の塩梅が良くてセンスを感じる味付けでしたネ。


板長に煮方さん(焼き方・揚げ方兼任)替わったの?と申しますと

ホールのNさん  なんですよー  ですってさ。

厨房兼任してるんですって。

よく聞くとNさんは何だかんだ20数年の料理歴をお持ちとか


天ぷらも上手でした。

下手な職人よりもええ腕じゃな。

料理ってのはセンスですなぁ・・・やっぱ




イメージ 11
ブリカマ塩焼き 
メチャクチャ旨~~~い! 本日の特賞!

イメージ 12
こんだけ身が厚いと焼くのが難しいんだよネ。
奥の方に生焼け部分が残ったりしてさ
 これもNさんが焼いたそーです。上手じゃネ。

イメージ 13
ブリカマはポン酢で



イメージ 14
奥さまは中トロ&生うに  河っちは生うに&・・・


イメージ 15
穴子ちゃん 


イメージ 16
Nさんが引いた出汁の浅利味噌汁・・・暖まるわ~!
出汁まで引くとはもうプロじゃんか。



イメージ 17
ほうじ茶アイスで〆!




美味しいものをいただくと元気になりますネ

ごちそーさまでした!









にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






最近、日曜日は通し営業のお店で遅昼ってのが多い

今日は上野へ・・・




イメージ 1


イメージ 2


上野の老舗とんかつ屋さん
それなりに通ってますな。
とは云え、5年4ヶ月振りなのでした。
井泉さんのとんかつは河っち的とんかつSTDな位置付けなのであります。





イメージ 3
ほうじ茶で暖まりまする



河っち的とんかつSTDの割にお願いしたのは・・・



イメージ 4

特ロース丼 2,000円  + トン汁 200円


イメージ 5

いやあ、ロース定よりもカツ丼の方が好きなのよネ、井泉さんではさ


イメージ 6
肉厚の特ロースに半熟玉子ちゃん!

ちょい薄めの割下で飽きない味かネ。

ちょっと物足りないなぁ・・・って味付けがええのじゃと業界では云いますが

ガッツンガッツンいただきます

ん~~美味しいなぁ!



イメージ 7
トン汁には七味をパッパと





お腹も膨れて幸せ~

ごちそーさまでした!









◎-認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

判定はお初でしたねぇ。
やっぱ通し営業はええネ。
混んでる時間を外せるからなー。
上野はとんかつ激戦区ですが
他のお店もまた再訪しますかネ






 

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです








おまけ

イメージ 8
前回は2013.11.9・ロース定+メンチ、グスティさんとご一緒でした。
碓氷の旧道を山サイした帰りでしたよん





金曜日・半日ポタのお昼は11ヶ月振りの山惣さん





イメージ 2
ランチスープはボルシチ



イメージ 1

平日ランチ ビーフシチュー 1,600円

 次回はビーフシチューと思い定めてましただ



イメージ 3
アップしてみました


イメージ 4
ん~~~トロントロンで旨し!


イメージ 5
食感が変わってまた良し!


イメージ 6
最後はハヤシ風ですな



イメージ 7
コーヒー200円で〆






美味しゅうござりました

ごちそーさまでした!








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです



↑このページのトップヘ