オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2019年03月




イメージ 1
なかなかの見晴らし~


 本日は輪友の皆さんと某所をハイキング&林道ツーリング

久しぶりのツーリングはやっぱええもんですな

汗かいてスッキリしましただ


皆さま ありがとーござりました!




イメージ 2
某山・・・うんせうんせ上る~~!


イメージ 3イメージ 4イメージ 5イメージ 6
花に癒されちゃうなー


イメージ 7
なかなか幻想的じゃったワイ


イメージ 8
40分ほどで頂上に到着! ひと汗かきました


イメージ 9
下に下りたらお昼じゃ  
お昼の後は某林道へ向かいまする。



イメージ 10
 途中に見事な枝垂れ桜


イメージ 11


イメージ 12
スゲー綺麗でしたよん!




イメージ 13
某林道・・・うんせうんせ押す~~!


イメージ 14
皆さんの愛車   バラバラなのが楽しいですな


イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
登りは脚に来るけど、地道を走るのはやっぱ楽し!


イメージ 18
某峠到着!


イメージ 19
某峠の先はナイスヴュー!  走って行くのはkemuさんじゃ

イメージ 20
天空回廊・E7道路っぽいぞ! 


イメージ 21
その先もナイスヴューが続きますだ

イメージ 22
なかなかええ林道じゃなぁ


イメージ 23
走るほどに山は深いのぉ


イメージ 24
ここが終点でした  一休みしたら戻りますか・・・。



イメージ 25
やっぱ、見惚れちゃいますな


イメージ 26

イメージ 27


イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30
ナイスな林道でした




負荷を掛けて

汗を流す

ジリジリと登り詰めたその先に

天空の回廊

銀輪に跨り 時を忘れに







イメージ 31
 夜桜見ながら帰宅







走行33.63キロ 積算1261.6キロ









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです






久しぶりに連休だぁ~~!

と喜んだものの寒いじゃねーか

花冷えじゃのう



花見に行く気も起きんので

明日の林道ツーに備えてエナジー補給じゃ!

と言い訳して浅草へ・・・





イメージ 1

米久本店

創業1886年・明治から続く牛鍋(すき焼きって云わん処がえーネ!)の老舗だす。
若大将シリーズ・田能久のモデルになったのはゆーめーな話ですな。
その内に行くかな・・・と思いつつ数十年経ってまったがネ。
ご近所で何時でも行けると思うと案外行かないもんだよねぇ。
昔の東京タワー、今のスカイツリーみたいなもんかな。
東京タワーって一回しか上まで行ったこと無いし
スカイツリーはまだ一回も上まで行ってないもんネ




イメージ 2
ドーンと太鼓で一名様~~!
下足番があるお店は今や珍しいですなー
黒光りしているのは打ち出の小槌をお持ちじゃないので布袋様かな。
お店は繁盛してるし霊験あらたかかもー




イメージ 3
メニュー




イメージ 4
玉子・ザクが来ましたよん! 
木札は下足番&会計、帰りは木札が赤文字になりますよー。


イメージ 5
トクの牛鍋・サシが凄いですなー



イメージ 6
最初だけおねーさんがしてくれましただ


イメージ 7
煮えて来たよん!


イメージ 8
旨~~~!


イメージ 9
お食事セット


イメージ 10
割下は濃い目・・・


イメージ 11
左の割下、右の割足し(水)で味を調整しますだ。




イメージ 12
追加・ こっちの方がええかも


イメージ 13
幸せな時間・・・


イメージ 14
玉子も追加


イメージ 15
旨し!




お腹も膨れました

明日の林道ツーで燃やし尽くして来るかなー

ごちそーさまでした!








〇+認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

すき焼きはお家すき焼き自体美味しいものだから
美味しさランクはもともと高目かねぇ
美味しかったけど専門店ならではの旨さ・・・ってのは薄かったかも。
気取らずに入れるのはええし、接客もえ~ネ 
・・・の割にはええ値段になったかな






 

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






大口案件も山を越えたので本日はお休みに

 桜ポタでもしながら鮨でもつまむかと出かけて来ました




イメージ 1


イメージ 2
谷中の桜も随分と咲いて来ましたネ


イメージ 3
長明寺の枝垂れ桜は終了・・・。



イメージ 4
上野・寛永寺はかなり咲いてます


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9



イメージ 10
見辛いけど隅田川沿いも咲いてます~


イメージ 11
至る処で咲いてます~~


イメージ 12
咲いてないけど定番ショット




走行28.28キロ 積算4084.4キロ




イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです





さて、お腹も空いてきたのでお目当てのお鮨屋さんへ

んが!ランチ営業が終了してましただ

んでば、あの店に行ってみようと思ったのは・・・





イメージ 13


イメージ 14

鮓 かね庄

お店の前はよー通るので一回伺ってみたかったのであります。
自転車止めやすいし
オープンして1年9ヶ月だそーです。




イメージ 15
ランチメニュー




イメージ 16
つけ場にはまだ若い親方・・・白木のカウンターでええ感じ


イメージ 17イメージ 18
大根とワカメのサラダ さっぱり系ですなー


イメージ 19
ネタは杉箱から(綺麗に仕込んでありました)、シャリはジャーからお櫃に移してました。
これは期待できるかも!


イメージ 20
いきなりの中トロ
シャリは人肌よりも暖かめか・・・なかなか。
シャリの大きさや山葵の量を聞いてくるのは流石
初めに苦手なものは有りますか・・・ってのもあったネ。


イメージ 21
白身はスズキ まあまあ


イメージ 22
親方の真ん前がえかったけど、常連さんの場所だからなー。


イメージ 23
赤身 なかなか


イメージ 24
アジ なかなか


イメージ 25
穴子 まあまあ


イメージ 26
お澄まし登場!


イメージ 27
自家製玉 まあまあ


イメージ 28
赤貝ひも コリコリしてて巻物に合うネ! なかなか


 あれ?赤貝(肉厚・コリコリ)撮り忘れた~

特上・2,800円

のつもりだったけど7貫+巻物だから  

上・1,900円

だったみたい




この後はお勧めで・・・





イメージ 29
平目 肉厚~~!


イメージ 30
さより 


イメージ 31
カスゴ これは美味しかった!
酢橘が絞ってあるので口中に酢橘の香りが拡がり、カスゴの淡い旨味とのハーモニーが
ええもんいただいたって感じでした


イメージ 32
煮蛤 
これまた美味しかった!なかなかえー仕事されてます


イメージ 33
生うに軍艦 旨~~~い!


イメージ 34
小肌
しっかり〆てありました。ちょっと好みとちゃいますねぇ。


イメージ 35
〆の沢庵かなー。


イメージ 36
しかし、穴キュウ巻きで〆たのでした



シャリはやや硬めかな。

最初は人肌よりちょい熱くらいだったけど

お櫃が開きっぱなしなので最後の方は冷めてました

この辺はしょーがないか・・・何人にも握るからなぁ。
ランチは冷たいシャリって鮨屋が多いんだからまだマシかな。

すし酢は甘さがちょーどええ塩梅。

〆て6,600円だからふつーかね


ごちそーさまでした!








〇+認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

カスゴ・煮蛤・生ウニが光ってました
その他はなかなかからまあまあまでかネ。
ALLカスゴレベルだったらスゲーネ 






 

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです





月曜の夜は天はるさん




イメージ 1
カンパ~イ!


イメージ 2
鯨生姜煮・塩辛・牡蠣煮



イメージ 3
菜の花の辛し和え 春やねぇ・・・


イメージ 4
若竹煮 
これを食さないと春が来ないかも~


イメージ 5
名残のブリ & 走りのカツヲちゃん
ブリも食べ納めじゃな。脂乗って旨~~~い! カツヲちゃんもねっとりしてて旨し!



イメージ 6
まぐろヌタ & うどヌタ あったので合体!

イメージ 7
ホタルイカをサービス



イメージ 8
山菜・・・ こごみ・ふきのとう・タラの芽・山うど・行者にんにく


イメージ 9
山菜天



イメージ 10
春野菜・・・ アスパラ・ペコロス・芽キャベツ・グリーンピース・スナップえんどう・天豆


イメージ 11
春野菜天




春を感じるお料理でした


天丼食べたかったけど

急に混んでオーダー溜まっちゃったので終了!


天丼はまたの機会に

ごちそーさまでした!








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






今日は御茶ノ水で買い物の後、プラプラと・・・

 桜も随分咲いて来ました




イメージ 1
三分咲きって処でせうか。


イメージ 2
こんぴら様の桜も同じかな。


イメージ 3
駿河台下も日曜日は空いてます


イメージ 4

イメージ 5
まんだまんだこれからですなー



谷中の桜はどーかな?




イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18
まだまだですなー



イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21
こちらはほぼ満開~~!



 花より団子で・・・



イメージ 6

軽食 甘味 花屋

日暮里駅からすぐ
軽食と云いながらしっかり中華料理だす
中華と甘味のコラボですな
右隣のあづま屋さんは和洋中に甘味だぞい
あづま屋さん共々一回入ってみたかったのであります。


イメージ 7イメージ 8
創業1945年だから長いですなー。いろいろ取材を受けてるようだす。スイカジュースって美味しいのかな?




イメージ 9イメージ 10
ラーメンにあんみつって合うのかしら?


イメージ 11
↑にしました。
お店の人はお蕎麦セットと呼んでましただ




イメージ 12


イメージ 13
デカイだす~ 
ニンニク効いてました。ちょっと好みとちゃいました。



イメージ 14

お~~っ!シナ蕎麦だ~~!

ザ・昭和なラーメンですな


イメージ 22
優しくてあっさりスープでした。
もう少し旨味があればえーネ。無化調じゃないだろーけど。
オイリーじゃないのがおじさんには


イメージ 23
麺リフト!


イメージ 24
優しいお味だし、オイリーじゃないので完食!




ごちそーさまでした!








〇認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

お酒の後の〆ラーに最適かも
あんみつも行ってみたかったけど
行列が出来ていたのでパスしました
待たせながらのんびり食べる気になりまへん。
中華と甘味のコラボの理由が聞きたかったな
でも、満席になってホールさんがテンパってたので止めときました。
右隣のあづま屋さんにも行ってみようっと!

 





 

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです



↑このページのトップヘ