2017年10月30日 ブロくんメンテ12 昨日の続き 仕事の合間に昨日の続き・・・ やっぱ、今一ですねぇ・・・ 先端を少しチョン切りました 少しはマシかねぇ そのうちに新品に交換するべ! ウネっているタイヤ・・・ サイドカットしている訳ではなく・・・ タイヤのエッジがワイヤーから外れていたのでした ともかくこのマラソンはビードが硬くて、プラ製のタイヤレバーじゃ入れられませんでした。 オートバイ用の鉄製タイヤレバーのお世話になりましただ。 ↑はタイヤレバーが掛かった処かも・・・かなり苦労しましたから 気休めにタイヤブートを貼っときました 結局変わらず。走りにも影響が出るようになったら交換しますかネ。 交換したばっかなので勿体無いもんネ メンテ終了! 連休の紅葉ツーは天気が今一で中止かねぇ ポチッとしていただけると嬉しいです タグ :自転車
2017年10月29日 ブロくんメンテ11 泥除け交換 2週連続で週末に台風直撃とはねぇ 紅葉ツーもお流れですがな で、しょーもないのでずっとホッタラカシだった ブロくんの泥除けを交換しました。 半年くらいまえに上野のワイズで買っておきましただ。 Rタイヤを外したほうがやり易いかなー。 面倒くさいですねぇ・・・ R泥除けのコロコロ車輪の取り付けは7㎜でっせ。 オートバイのポイント調整用に持ってたからええけどさ コロコロ車輪部分のステーは長短があるので注意! 短いほうがF側だよん 出来ましただ! F側も割れてるので交換したいなぁ・・・と思ってましたが 短く加工したR側を流用出来るんじゃないかと 吊り金具が逆向じゃな。金具をグネグネ調整しました。 あら、ヒビが・・・いずれ割れちゃうだろうネ。 そん時は新品に交換ですな。 適当な位置に穴あけしたらステーがタイヤに干渉・・・ BROMPTONって何気に計算されて造られてるんですねぇ。 出来た! う~~ん、前側が上がりすぎですねぇ まあいいや、気にしないでおきませう ん!タイヤがウネってるぞい!山サイでサイドを痛めたかな? メンテが終わったと思ったのにねぇ ポチッとしていただけると嬉しいです タグ :自転車
2017年10月28日 西日暮里 肉屋の台所 昨日は2ヶ月振りのお散歩ランチ お散歩ランチが2ヶ月振りなんて分かるのもブログのお陰じゃな。 備忘録としてはほんまに便利ですなぁ。 肉屋の台所 日暮里駅からも西日暮里駅からも同じくらいでせうか。 お肉屋さんがやってるとか。 11月2日で4周年だそーです。前はラーメン屋さんでした。 そのうちに行くべ!と思っていたら4年経っていた・・・なんつーのはよくある話 12時前でほぼ満席でした。流行ってますねぇ。 窓に貼ってあったメニュー 拡大して見てネ! ランチメニュー 奥さまは・・・ 和牛熟成サーロインステーキ定食(限定3食) 2,150円 限定ってのに弱いですねぇ・・・ シェアしていただきましたが なかなか美味しゅうござりました ステーキソースがちょっとショッパイかも! 3倍くらい分厚いのをいただきたいですなー 河っちは・・・ 牛サーロインステーキ丼 950円 わさびもお願いしましただ。 タレは醤油ベース わさびを乗っけて・・・ う~~ん、どうなんでせうか 可も無く不可も無くって感じでせうか。 お肉ちゃんも取り立てて美味しい訳でもなく・・・ いたってふつーのような・・・。 ちょっと物足らないので追加注文・・・ やまと豚入デミグラスハンバーグ定食 900円 旨そう~~! ん~~まあまあでせうか。 お肉の旨味がもうちょっとあるとええかも デミグラスソースはデミグラスソースって感じかしら。 どんな感じじゃ! チーズのコクがプラスされるのでチーズデミハンバーグの方がええかもネ! しめじのお味噌汁が美味しかった! 次はビーフカレーがええかも~! 端肉や切り落としなんかも出るだろうからさ。 お隣さんのカレーがお肉ゴロゴロで美味しそうでした ごちそーさまでした! 〇認定 R 唸る旨さの絶品に遇えるかも! R(リピート)可 メチャンコ旨いだす! ◎+旨~~~い! ◎旨し!グッドです! ◎-美味しいです ○+ なかなか ○ まあまあ △ ふつう △× 今一歩 × 不味し ×× チョー不味し 和牛熟成サーロインステーキは〇+に近い〇。 牛サーロインステーキ丼は△。 デミハンバーグは〇。 チーズデミハンバーグに期待。 ポチッとしていただけると嬉しいです タグ :飲食店
2017年10月26日 久しぶりの晴れ間 秋雨ばかり続く毎日 ちょっとうんざりしてた 久しぶりの晴れ間にお参り 縁深きお社を巡る たわわに実る柿 手付かずなのは渋面になるからかしら 柿の実の向こうに 青空が拡がる すぅ~と空を飛べたら良いのに 鎮守の森もまだ青い 里の秋はこれからだね 秋虫は鳴いているけれど ガタガタゴトゴト地道を走る 暖かいお日さまが気持ち良い 久しぶりの晴れ間に 久しぶりの暖かさ 初宮参りの家族連れ お父さんやお母さん おじいちゃんにおばあちゃん 笑顔でくぐる朱塗りの門 神さまに護られて 優しくて良い子に育つんだよ 紅葉が待ち遠しいね 綺麗だろうなぁ お山の紅葉は嵐に揉まれて 大丈夫かなぁ 景色に溶け込む相棒 佇まいが好きだな 乗り味も好きだけどさ 派手々々車体に派手々々シャツ 日本の景色に合うのかなぁ 日も落ちて来た 明るいうちに帰ろうか 久しぶりの晴れ間に 久しぶりの自転車散歩 リフレッシュした一日でした 走行74.38キロ 積算2111キロ ポチッとしていただけると嬉しいです おまけ 遅昼はガテン飯でガッツリだぜ~! タグ :自転車
2017年10月14日 陰影のある峠 名のある峠 名もない峠 二〇〇〇m級の峠 山岳の訪れ難い峠 三六〇余りの様々な峠を越えて来た その中で こころの琴線に触れるのは 陰影のある峠か 苦しさの果てに上り詰めた峠より 見渡す限りの絶景に圧倒される峠より 行き交う人も今や絶え ひっそりと古の道に残る 陰影に彩られた峠 そんな峠にこころ惹かれる 幾人もの旅人が道を踏みしめ踏みしめ 額に汗し 越えた峠 村から村へ 街から街へ 背中に背負った荷は何だったろう こころに背負った荷は何だったろう 額の汗をぬぐい 遠くを見つめる目の先に映ったものは何だったろう 断ち切って来た過去の想いか 愛する人や家族の笑顔か これから赴く旅先の姿か 幾千の幾万の旅姿を見つめ続けてきた峠 過去から未来へと連綿と続く時の流れの中に 人々の姿の記憶と共にあり続ける 陰影のある峠 そんな峠に立つと 時の連続性の中に居る己の姿を見出す 時の流れの中に生命が流れ込み 過去と現在と未来が繋がる 瞬間の永遠の中 生命と時が一つとなって意識が無限に拡大し 意識は虚空へと飛翔する 死と再生 追い求めるテーマに 陰影のある峠こそふさわしい 闇を抜け 光の中へ 母の胎内から 明るい慈愛の中へ 陰陽の司る流転の一齣 生と死の狭間 陰陽のある峠は その象徴なのだ ポチッとしていただけると嬉しいです タグ :自転車