ハンドメイドバイシクル展は数年見に行って
なんだか旧態依然としていて
変わり映えしませんなーと思ってました。
関係者の皆さん ゴメンナイサイ! 

そんで昨年はパス 

今年も行く気は無かったのですが
気になる自転車が紹介されていたので
それだけでもええかと行って来たのですが・・・
若いビルダーの出品も多く
見応えがあり、話をしていても面白かったです 

若い感性は見ていて気持ちええですネ 

知らぬ間にオッサン化している自分を感じちゃいました 

気になったものをピックアップです 


山音製作所のキャンピング


バックがアッセンブル出来るのはええですなー。


現行パーツ主体だす。



パニアバック & サドルバック 帆布はええな。
山音製作所さんは大阪のショップとコラボしたミニベロがあるのですが
これも見られるとえかったんですがネ。

写真だと今一ですが、この自転車はセンスがあって華があったです 

カラーリングがとても綺麗でした。軽量チューブを使って7㎏台ですってさ。




バイシクルクラブの編集しながら制作してるんだそうです。

このミニベロもカッチョえかったなー。写真は今一ですが 

東京サイクルデザイン専門学校の生徒さんだったかな。


FDのアダプターは-かネ。Rブレーキ位置に注意。ハブはホワイトインダストリー。ビンディングもおもろー。
実際に走るのかどうか分かりませんが新鮮でした 



若いってえーなー 


これだもんネ!

実用は別にしても発想が凄い!

ランドナーだぜ!



う~~ん、なんか新鮮な風を受けたなー 

近未来的斬新スポルティーフなんてのもやってくんないかな。
ぶっ飛んだ感じで 

行って良かったわー 
