オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2015年10月




林道松平線


イメージ 1
信州峠を越すと林道松平線へ分岐です。


イメージ 2
kemuさん もご満悦のご様子。 


イメージ 3
ジタンさん


イメージ 4
林道松平線はWTの地道です。


イメージ 5
時折 瑞牆山 が顔を覗かせます。


イメージ 6
441Mさん が貸切林道を往きます。 地道を走れる自転車はええなぁ・・・


イメージ 7
毎度の台詞ですが、やっぱ紅葉青空がバックでないと


イメージ 8
日の光が透過して綺麗です


イメージ 9
ブロくんは地道だって山サイだってこなしますよー


イメージ 10
至福の時が流れて往きます


イメージ 11
ゆっくり、ゆっくりと・・・。


イメージ 12
少しづつ高度を上げて往きます。


イメージ 13
幸せな時間を皆で共有するのはええもんです


イメージ 14
近づいて来ました。 


イメージ 15
激登りは無いです。深ジャリや深砂でハンドルを取られることはありました。
それほどガレてませんネ。←山サイに比べれば楽勝!


イメージ 16


イメージ 17
紅葉ツーリングは写真ばかり撮っているのでなかなか進みませんネ


イメージ 18
唐松の黄葉も綺麗です。


イメージ 19
う~~ん、ええですねぇ・・・。


イメージ 20
林道松平線も終わりに近いです。


イメージ 21

イメージ 22
12時に林道に入り1時半、満足感と共に大休止です。何でもないものが美味しい~




日帰りなのに内容が濃かったのでまだ続きますよー





林道松平線は うなぎやさん のブログを参考にさせていただきました
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです







昨日は kemuさん 主催の紅葉ツーリングに参加して来ました




ルートです!

林道松平線はルートラボでトレース出来ず適当です。





イメージ 1
新宿駅7時発スーパーあずさ1号で小淵沢駅8時54分着

イメージ 2

イメージ 3
小淵沢駅9時16分発小海線を暫し乗り鉄

イメージ 4
野辺山駅9時46分着
食糧仕入れて10時半出発です




信州峠へ


イメージ 5
風は強めでしたがええ天気です


イメージ 6
八ヶ岳がよー見えますネ  本日の相棒はブロくんであります



イメージ 7
振り返ると八ヶ岳


イメージ 8
進行方向は赤顔山でせうか?


イメージ 9
ジタンさん 走るの図  後撮りは水平やら服が写ったりして難し~


イメージ 11
お山は紅葉してますネ  黄葉が多いですな。


イメージ 10
皆さんの愛車
kemuさん・BROMPTON 河っち・ブロくん 441Mさん・TOEIランドナー ジタンさん・ノートンパスハンター



イメージ 12
ボチボチ紅葉劇場の幕開けですかネ
 

イメージ 13
序の口


イメージ 14
お約束


イメージ 15
今年9月5日は青々してましたワイ。



イメージ 16
紅葉の路往きが始まります


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 20
ジタンさんもパチリンコ


イメージ 19
441Mさん kemuさん 走るの図


イメージ 21
やっぱりモミジの赤が好き!


イメージ 22
12時前、信州峠到着!


イメージ 23
信州峠をちょっと下ると本日のメインイベント開始です








イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです







イメージ 1

3年掛かりました



イメージ 2
荷物第一弾でした。






イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです






23日金曜日のお散歩ランチは以前住んでいた東尾久へ

歩いて10~15分くらいかなー




イメージ 1

イメージ 2

る・ぷら 

俳優のジャンレノもお忍びで来たっつ~お店です。
過去に何度か行ったことがあります。
それから10年以上経ってますねぇ



イメージ 3イメージ 4
       12時過ぎに入店。  後客1名でした。         夜はライブをやるようです


イメージ 5イメージ 6
マスターは陶芸に凝っているそうです。 昔は客席だったと思うぞ。




イメージ 7
メニューです。 拡大して見てネ


パスタランチ 900円 + プチランチ 1,600円×2

で行ってみました




イメージ 8
パスタランチ・サラダ ちょっとショッパかった


イメージ 9
プチランチ・栗のクリームスープ
季節ものですネ! 栗はあまり主張してないです。 美味しい~!


イメージ 10
プチランチ・バケット
もちスープに浸していただくのですじゃ
お代わりOK!


イメージ 11


イメージ 12

パスタランチ・牡蠣のクリームソース

牡蠣がプリプリ~~!

スープソースもしっかりしていて美味しいよぉ~~



イメージ 13
もちろん残さずいただきます




イメージ 14


イメージ 15

プチランチ・奥さまは・・・ 甘鯛のアンチョビとオリーブソース

皮目がパリパリ~~ッ! 身はふつーかな。

なかなか美味しいぞー




イメージ 16


イメージ 17

プチランチ・河っちは・・・ 鹿児島黒豚のマッシュルームソース

黒豚はヒレですネ

マッシュルームソースは馴染みの無い味だったので

ちょっと戸惑ったけど、慣れると美味しい!

甘鯛より好みかも




イメージ 18イメージ 19
デザートは洋梨のシャーベット なかなかまいう~


イメージ 20
コーヒー & マスター作ミルク入れ



何度か伺った時もランチでしたが

その時も美味しかったです。

夜は満席で断られたこともありますよー


今回も変わらず美味しかったです

ごちそーさまでした!








認定

旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

ランチはリーズナブルで嬉しいです。
ずっと変わらずに営業されててえかっただす。
閉店するお店も多いもんネ。
また伺いたいと思います。
10年後かも知れないけどネ~。ウシシ! 









にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






21日の水曜日は奥さまと 南園さん



イメージ 1
カンパ~イ!


イメージ 2
ザーサイのお通し


イメージ 3
定番 餃子


イメージ 4
定番 春巻き


イメージ 5
定番 唐揚ちゃん


イメージ 6
定番 玉子と野菜の炒め


イメージ 7
定番 チャーハンで〆


イメージ 8
スープまいう~



ん~~、注文が少なめかな・・・。

だって、出掛ける前にパンをいただいちゃったからネ

ウシシ!

美味しかったなー

ごちそーさまでした!








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです


↑このページのトップヘ