オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2015年05月



アメリカより友人が一時帰国中

昔一緒に食べ歩きをした仲です

美味しいものを食べよーと云うことで神田小川町へ





イメージ 1

イメージ 2

とんかつ・豚しゃぶ ポンチ軒


ランチ時は行列してますねぇ。何度か諦めたことが・・・。
今回は予約して伺いました。夜でしたがすぐに満席。
フリーで断られている方も結構いました。
予約して行くのが良いようです




イメージ 3イメージ 4

イメージ 5イメージ 6
メニューだす。 拡大して見てネ



イメージ 7
ハイボール行きま~す!


イメージ 8
ポテサラ


イメージ 9
ごまきゅうり


イメージ 10
自家製メンマ


イメージ 11
キャベツ来ました。 お代わり自由だす~!



イメージ 12イメージ 13
茄子とん揚げ & ヒレ葱揚げ     美味しい! 茄子とん揚げの方が好みですネ



イメージ 14イメージ 15
ウスター & 柚子ペッパーソース  とんかつソースもあったべ!



イメージ 16
アジフライ サクサク&ホクホクで旨~~い!

イメージ 17
タルタル&マスタード&おろしポン酢
でいただきました



イメージ 18イメージ 19
メンチカツ & 特製ミンチポテトコロッケ     肉汁ジュワ~~! 両方旨い~~~



イメージ 20
ごはんセット
う~~ん、ごはんが美味しく無いです・・・。
とんかつ屋のごはんはかなり比重が高いと思いますが
フライの出来に比べるとトホホ・・・
トン汁は煮詰まり気味・・・ランチから使ってますねぇ・・・



イメージ 21

ヒレ豚カツ 特

本当は特ヒレ丸ごと一本揚げにこころ魅かれたのですが
食べきれないだろーなと思いコッチにしました。
美味しいかったですよ



イメージ 22

イメージ 23

厚切りロース 特

特は沖縄産寿ブーちゃん使用だす
美味しかったですねぇ。もっと脂身があったらえ~のに






軽く飲んでお腹一杯になってお一人様4,000円しなかったです

フライのレベル高し!

いやあ、旨かったワイ

ごちそーさまでした!







R可認定

旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

美味しかったのですがごはんとトン汁が・・・。
これがクリアされればR認定でした。








 target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き










集合時間を1時に変更し決行しま~す









6月の頭に連休が取れそうなのでキャンプツーを企画してみました

ご一緒に如何でせうか





開催日時 6月6日(土)~ 7日(日)
 
 
集合場所 西武線飯能駅 
       
 
集合時間 1時頃
  


 
自転車縛り なし
キャンプ出来れば何でもOK! 





今回のキャンプはキャンプ場では無くて野営(野宿)になります。

野営地は飯能方面です。

おまけに各自自炊だす。←当り前ですが



集合して仕入れ、軽めの峠越えをして野営地へ。

 温泉入って後は飯食って酒飲んで寝るっつ~シンプルなキャンプだす



カーサイでお越しの方は

巾着田に駐車するのがええかも知れません。

その後は走ってネ。大して走りませんから。

河っちは家から自走だす。



翌日は各自フリー。

河っちは川越でうなぎでも食べようかなー  

 




参加予定

kemuさん トラベゾーン・キャンピング

河っち ヒロセ・ツーリズム









6月14日(日)は 

玉川上水ポタ(羽村堰から吉祥寺まで)

するのでこちらもよろしくネ~~!

詳細は後ほどブログアップします








https://cycle.blogmura.com/randonneur/ranking.html" target="_blank にほんブログ村 ランドナー









河っちは浅草に行く時は自転車です

でも、奥さまと一緒の時はバス

奥さまは自転車乗れないので・・・

バスで行くたびに目にするお店なんですが

前から気になっていたのでした

で、行ってみました




イメージ 1

スペシャルヒレカツサンド 
キングステーブル

浅草5丁目、土手通り沿いにあります。
以前は南千住で営業されていたそうです。
元々はお肉屋さだったそうです




イメージ 2
テイクアウト専門だす。
スペシャルヒレカツサンド以外も美味しそうですねぇ



イメージ 3

スペシャルヒレカツサンド 550円


ほ~っ!なかなか旨そうですじゃ

ヒレカツも分厚いですねぇ



イメージ 4

マスタード付けて・・・



イメージ 5

パンは耳なし

フライパンで焦げ目を付けたのか、中はしっとりしてます。

ガブッ!っと・・・



イメージ 6

柔らかいです~!

作りたてだとかなり旨いかも

冷めちゃってるのはしょーがないですねぇ。

CPはかなり宜しいのではないでせうか

まあまあだったかな~。


ごちそーさまでした!







○認定

旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

次回はミックス(ヒレカツ・エビフライ・コロッケ)かな~。
メンチも旨そうだなぁ








 target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き








おまけ

イメージ 7
レッドくんはよー走りますネ








たい寿司さんでお腹一杯になって

谷中のよみせ通りをほろ酔いで歩いていると・・・





イメージ 1

谷中のおやつ屋 がようし


あれ!?こんな処にお店あったっけ?なお店です。
よみせ通りはしょっちゅう通りますが、全然気が付きませんでした・・・
と云いますと、皆さんによく云われます~とのこと
カモフラージュされてるのかなー



イメージ 2
蘊蓄が書いてありました。


イメージ 3
甘いものは別腹ですじゃ




イメージ 4

買ったのは・・・



イメージ 5

やなかしゅー 190円

人気NO.1 きなこ風味でした



イメージ 6

ぜいたくもんぶらん 490円

人気NO.2!



イメージ 7

季節のしょーとけーき 460円

期間限定品でグレープフルーツでした




甘さ控えめで美味しかった!

ごちそーさまでした!







○認定

旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し








 target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き









日曜日に山サイをした後の夕ご飯は軽めにしましたが・・・

やっぱり身体がカロリーを欲してます

奥さま抜きで2回ほどたい寿司へ行ったので

(連れて行かなかったのでちょっと不機嫌・・・)

たい寿司に行く?と聞きますと

行く!とのことです

夕方に待ち合わせです





イメージ 1
梅炭 & 平目とネギの酢味噌和え



イメージ 2
何時ものアラ出汁


奥さまはちょっと遅れるそうです



イメージ 3
生ホタルイカ もう終わりですねぇ・・・



イメージ 4
お母さま謹製ポテサラ
お腹膨れちゃうのでちょこっと!


奥さま待ってる間に腹減り~~~!
チビチビ飲んでチビチビ食べてると余計にお腹が空きますねぇ

お!漸くお見えでござります




イメージ 5
奥さまのリクエスト アン肝
アン肝の旬は冬ですけど今時分でも美味しいですよー



イメージ 6
 10日炊いた大根&ぶり
しょっぱめの大根に崩した身を載せていただきま~す!



イメージ 8
マグロネギ間 うんま~~~い!
赤身でも無く、血合でも無く・・・下処理されてて旨いですだ。


ボチボチ握りへ・・・




イメージ 7
新子(小肌・コノシロの幼魚)が入荷してました
初夏ですなー! 小さくて仕込みが面倒臭いんだよネ。
皮目の舌触りが素晴らしい! 旨~~~い!



イメージ 9
奥さま・・・煮蛤 河っちも後でいただくだ



イメージ 10
ホタテの蟹味噌焼 が来ました・・・旨いよ~~

イメージ 11
残らずいただきます!



イメージ 12
赤むつ(のどぐろ)炙り 旨過ぎ!



イメージ 13
まぐろ漬け 
いやあ、この赤身ねっとりしてて濃いわ! 旨い~~!
美味しい赤身はこれで最後でした。 ラッキー!



イメージ 14
中トロ 文句無し!



イメージ 15
黒穴子 これまた文句無し!



イメージ 16
白えび・塩 う~~んええですねぇ!



イメージ 17
煮蛤 旨~~~~い!
河っちがたい寿司さんに通うようのは、この煮蛤を食べたいがためですじゃ
今回はその中でも身が大きくてシコシコブリブリでしたわい!
ベリ~グ~だす~~



イメージ 18イメージ 19
奥さま・・・平目昆布締め 



イメージ 20イメージ 21
タコのやわらか煮は握りよりもツマミの方がええべ



イメージ 22
茄子の浅漬けで口直し



イメージ 23
再び 新子
う~~ん、季節ものだし美味しいし今日の一等賞!



イメージ 24
〆はトロタク巻を半分こ





いやあ、旨かった!

やっぱ鮨はええですネ~

ごちそーさまでした!









 target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き





↑このページのトップヘ