オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2014年08月

 
 
最近出番の無いハンマーくんですが
 
夏ツーに備えてチョコチョコ荒サイでも走っておくかと
 
自転車置き場から引っ張り出して来ました
 
2週間くらい前の話です・・・。
 
 
 
 
前回の振れ取りから170㎞ほど走ってますが
 
Fホイールがまた振れてました・・・
 
んで、また振れ取りしますと・・・
 
 
イメージ 1
スポークが切れましたワイ・・・
 
 
イメージ 2
1.6-2.0のWバテッドになってます。 わざわざ専用に造ってるんですねぇ。
体重の軽い人ならええのんでせうが、90㎏近い河っちでは役不足は否めません・・・。
ちなみに前後で990gしかないです。
 
 
イメージ 3
ニップルも専用のもの。 凝ってるんですけどねぇ。
 
 
 
20インチ・406サイズ完組ホイールにしようかとも思ったのですがどれも今一・・・。
 
ええかなと思うものは50,000円くらいだしなぁ・・・
 
同じホイールも購入可なのですが、結構なお値段だし、剛性不足で同じ目に合うのは確実・・・。
 
 
 
どうすんべ~と思案中・・・
 
あっ!そうだ。 太めのプレーンスポークで組み直せばええやんけ!
 
強度も上がるし、完組ホイール買うより全然安いじゃんか!
 
と気付きました
 
 
 
    
 
 
 
イメージ 4
玄さん で15番(1.8㎜)で組んでもらいました。
 
玄さん ありがとうござりまする~!
 
 
 
イメージ 5
出来上がり! スポーク少なすぎだろ~やっぱ。
 
 
イメージ 6
RはFよりはマシですねぇ。 振れは殆ど出ないです。
 
 
 
イメージ 7
う~~ん、ハンマーくんはカッチョエエなぁ   戦闘機みたいだなー。 乗り味硬いけどネ。
 
 
 
 
イメージ 8
サイコンも交換。 ↑ってオドの再設定が出来ないのでした・・・。
電池交換の度0になっちゃうのです
 
備忘距離 2601キロ
 
 
 
 
 
チョコチョコ走ってますが結果は良好でした
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 
 

  
 
どうにも草臥れ果てていたので本日はお休みにしました
 
根詰めすぎたかも・・・。
 
 
 
んで、Sさんご夫妻と共に九段下の寿司政にお昼を戴きに
 
食いしん坊Sさんのご案内です。 いろんな処を良くご存じですねぇ
 
 
 
 
寿司政さんは創業文久元年・1861年っつ~老舗でござりまする
 
 
今では珍しい赤酢をつかった所謂 江戸前 のお寿司なんですネ。
 
今時分の甘めの寿司酢とは違い、シャキっと酢が立ったお寿司なので、好き嫌いがハッキリ別れるかもネ。
 
河っちは好きかも。 奥さまも好きだそうです。
 
 
美味しかったで~~す!  
 
 
 
 
イメージ 1
11時30分過ぎなので空いてました。 ちょっとしたら満席に。
白木の一枚板のカウンターに晒しの板場。 ええですなー。
 
 
戴いたのは ランチちらし + ランチにぎり(2人前)
 
 
イメージ 2
ちらしの方が赤酢のシャリに合ってますネ。 美味しかったです。
 
 
イメージ 3
赤身 かれい 煮イカ
皆、にきりが塗ってあります。
 
イメージ 4
しまあじ ホタテ 玉
 
イメージ 5
穴子 鉄火巻き
以上でランチにぎり終了。
 
 
イメージ 6
蒸しあわび 新子 を追加しました。
 
ちなみに ランチちらし・にぎり 共に1800円+消費税だす。
+4貫でランチにぎり2人前くらいでした。 お好みは行きますなー。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
お寿司のあとは Sさん宅でスイーツ
 
 
 
何だか久しぶりに寛いだお休みでした
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 
 
 
 

 
 
はぁ~~、よーやっと忙しさの山を越えました・・・
 
 
草臥れましたワイ
 
 
明日からいつものルーティンに戻れるかな・・・。
 
 
 
 
遅くなりましたが、上半期の記録だべ!
 
 
 
 
 
 
 
※山サイ地道林道   ※名無し峠のある舗装林道・観光道路  
 
 
 
 
 
 
 
1.3 
新春サイクルミーティング
K三峠(2回目)
走行24.82キロ ブロくん カーサイ
 
 
 
 
 
2.22-23
 残雪の房州路へ1 ガイドツアーで雪遊び 山サイ
残雪の房州路へ2 小湊鉄道ポタ&サイクルトレイン
※59.津森山・240.ふるさと峠・※60.中山林道
走行68.53キロ パスハンくん カーサイ
 
 
 
 
 
3.16-17
早春の奥久慈へ1 北栃木の峠越え
早春の奥久慈へ2 奥久慈パノラマライン
241.鰻峠・242.鶴居峠・243.小元峠・244.関ノ田和峠・245.月居峠
※14.奥久慈パノラマライン・246.諸沢峠
走行92.7キロ ノートンくん 輪行
 
 
 
 
 
 
4.27 
山サイ みっきーさんの南高尾山稜山サイ 
※61.日影沢林道・※62.城山・※63.大平林道・大垂水峠(3回目)
※64.大洞山・※65.コンピラ山・247.中沢峠・※66.中沢山
248.西山峠・249.三沢峠・※67.榎窪山・※68.草戸山・250.草戸峠
走行33.75キロ パスハンくん 輪行 
 
 
 
 
 
5.2-5
GWキャンプツー1・2・3
251.釜伏峠・二本木峠(2回目
※15.林道宿谷権現堂線・林道清流線(2回目)
 走行263.5キロ ヒロセくん 自走
 
 
 
 
 
5.25
筑波東部の峠越え
252.乗越峠・253.団子石峠・254.青木葉峠・255.旧青木葉峠
 走行65.75キロ スポくん 輪行
 
 
 
 
 
6.1
八郷の農村風景と険道218号線・一本杉峠
256.厚茂峠・※69.県道218号線・257.一本杉峠
走行62.38キロ パスハンくん 輪行
 
 
 
 
 
6.15
山サイ 低山山サイは楽し!
※70.吾妻山・※71.弘法山・※72権現山
258.峯坂・※73.渋沢丘陵・259.篠窪峠・※74.曽根丘陵(浅間山・不動山)
走行46.81キロ パスハンくん 輪行
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
夏本番!
 
 
ツーリングに行くぞ~~!
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 
 
 

 
 
イメージ 1
 
 
 
本日もお仕事でございました・・・
 
 
2時間ほどの夕ポタでリフレッシュ!
 
 
もうちょっとで山越えるぞ~。
 
 
 
 
 
 
走行47.57キロ 積算1435.7キロ
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
相変わらずヘロヘロのヨレヨレな毎日でございます・・・
 
 
 
これは英気を養わねばイカンなーと思い
 
木曜日にSさんご夫妻と共に根津のフレンチへ行って参りました
 
食いしん坊Sさんのリクエストでござりまする。
 
フレンチはかな~り久しぶりのような・・・
 
 
 
 
 
ここです!
 
         
 
 
 
 
ワイン厨房  TAMAYA NEDU
 
 
ホテル西洋銀座で腕を揮ったシェフだそうです。 通りで皆美味しかったです~。
平日でも予約しないと無理みたい・・・。
水曜日は予約満席、木曜日もカアウンターしか空いていませんでした。
 でも、リーズナブルだよー。
 
 
 
 
イメージ 1
1Fはワインやら売ってまする
 
イメージ 2
2Fがレストランになってます。 1Fで買った飲み物を持ちこみOK!
+栓抜き料くらいですからリーズナブルだす。
 
イメージ 3
↑こんなのを戴きました。 河っちにはよー分かりませんネ
 
 
お料理はアラカルトにしてシェアしました
 
 
 
イメージ 4
ニース風サラダ 
鯖のコンフィとアンチョビ、オリーブ レモンの香るドレッシングで
っつ~長ったらしい名前のサラダです。 が、美味しかったですワイ!
 
イメージ 5
シーザーサラダ
焼きたてのベーコンとパルメザンチーズたっぷりのドレッシングで
これも美味しいですな。
 
イメージ 6
フワッととろけるスモークサーモン ライムクリーム添え
これが一押しのようだす。 左の黄色いのはオレンジソース
美味しゅうござりました。
 
イメージ 7
つぶ貝と茸のブルギニヨンバター
旨~~い!
 
イメージ 8
旬の鮮魚(鯛) ロゼシャンパンのバターソース
河っち的にはNO.1でした
 
イメージ 9
ワインのすすむチーズの盛り合わせ 6種
美味しいのも、癖あるな~のものも・・・。
 
イメージ 10
鴨フォアグラのステーキ 蕪、レモンのコンポート バニュルスシロップ かな?
鴨はちょっと夏痩せ? フォアグラよりアン肝だろーな河っちだす。
美味しかったけどネ!
 
イメージ 11
小羊のロースト セップ茸のラタトゥイユを添えて
臭み無いですなー。 
 
イメージ 12
牛ハラミロースト プラムとコニャックのソース
美味しかっです~。 が、かなり酔っ払ってます
 
 
お腹一杯になりました~! デザートは別腹っつ~ことで・・・
 
 
 
イメージ 13
 フルーツのムース
ピスタチオのアイスクリームと共に
 
イメージ 14
チョコレートのムース 
グランマルニエ風味 イチゴのソルベと共に
 
イメージ 15
抹茶のクレームブリュレ 
チョコレートアイスとパッションフルーツ添え
 
 
 
 
何だか長ったらしい名前ばかりでしたが満足々々でありましたワイ
 
大変な時期も、もうちょっとで乗り切れるから頑張るぞぉ~~
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 

↑このページのトップヘ