オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2013年12月

 
 
イメージ 1
 
 
冬の一日
 
小さな車輪で
 
里山の峠を目指す
 
フーフー フーフー
 
息を切らせてペダルを踏む
 
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
表丹沢の山々は雪を抱き
 
遠くには相模の海が
 
晴れ渡った青空のもと
 
額の汗をぬぐった
 
 
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
輪友と共に
 
同じ時間を過ごす
 
峠路を
 
語らいながら
 
笑いながら
 
 
 
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
共に走り
 
共に登り
 
共に下る
 
幸せの時間を
 
魔法の時間を
 
共に過ごす
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
里山の風景が
 
僕らを包み祝福する
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
何気ない日本の景色
 
その景色に癒される
 
銀輪ならではか
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
日の本よ
 
おまえは美しい
 
自然とそこに住まう人々
 
長い歳月を重ね
 
共に造り上げて来た
 
その景色は宝であろうや
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
かつての学び舎
 
子供たちは大人になり
 
今は静けさが包む
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
その庭で
 
火器に火を入れ
 
楽しい一時を過ごす
 
ゴーゴーと燃え盛る火
 
湯気が立ち
 
旨そうな匂い
 
何でも無いものがご馳走になり
 
大人たちが子供に還る
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
旅の終わりに富士
 
時を忘れ
 
眺め入る
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
短い日差しに影が伸び始め
 
一日の旅路が終わる
 
皆の笑顔と共に
 
  
 
 
 
 
 
 
ルートラボです!
 
 
走行39.85キロ(新宿-自宅の自走含む) 積算4074.4キロ
 
 
 
 
 
 
 
 
 https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 

 
 
 
本日は自転車の大先輩Sさん御夫妻と共に会食でありました
 
 
おっさんになると和食がええですなー!
 
 
 
 
 
イメージ 2
地元のお店ですが、お初でござりました。 
奥さまは何度かランチを戴いていて、ココにしようとお薦めだったのです
客筋も年齢高め、隠れ家的雰囲気で気に入りました。 禁煙なのも
 
 
イメージ 3
さりげない演出がええだす。 
 
イメージ 4
ほほ~~、なかなかええじゃんか。
 
 
イメージ 1
先付け 
冷酒のちょこは20個くらいの中から選べました! この段階でやるじゃんか!
今回はコース料理+単品注文で楽しみました。
 
イメージ 5
お造り
松輪サバ・中トロ・イカ・つぶ貝・イワシ
新鮮で皆美味し~!
 
イメージ 6
カジキの煮付け
ご飯が食べたくなりますねぇ
 
イメージ 7
アボガド・海藻サラダ
 
イメージ 8
天麩羅盛り合わせ
 
コース料理はこの後、握りにデザートとのことでした
大飯喰らいの河っちは益々お腹が減って来たので単品を別注・・・
 
イメージ 9
松輪サバ 旨~~い!
 
イメージ 10
平目薄作り 旨~~い!
 
イメージ 12
アン肝 旨~~い!
 
イメージ 11
白子天麩羅 旨~~~い!
 
イメージ 13
マグロのカブト煮 メチャクチャ旨~~~~~い!
 
イメージ 14
マグロの脳天刺 ちょっと筋っぽいけど旨~~~~い!
 
イメージ 15
コース握り
マグロ赤身・平目・サヨリ・自家製玉 アラ出汁味噌汁
 
イメージ 16
握りをもうちょっと食べたかったので・・・ウニ!
 
イメージ 17
穴子
お寿司も皆旨~~~い!
 
イメージ 18
コースデザートで〆
 
 
 
 
いやあ、皆美味しかったですなぁ
 
和食は旨いネ!
 
基本は寿司屋なので鍋が無いのがちょっと寂しいかなぁ・・・。
 
 
 
 
その後、Sさん宅でティーブレイク
ご馳走さまでした!
 
 
 
 
美味しいものを戴くと皆笑顔ですなー
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 

 
 
イメージ 3
 
 
冬の始まりに
 
秋色が残る房州路へ
 
木漏れ日の中
 
ペダルを踏む
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
人知れず
 
燃え上がる赤
 
日差しを受け
 
鮮やかに
 
山は深く
 
旅人のこころを癒す
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
誰にも遇わず
 
誰ともすれ違うことが無い
 
それでも
 
満たされてゆく
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
闇の中から光の中へ
 
母の胎内
 
生の苦悩は深く
 
生の喜びも深し
 
 
  
 
イメージ 5
  
 
幾歳もの月日が流れ
 
先人の足跡も消え往く
 
朽ち果て
 
滅び往く
 
それもまた世の理か
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
あまりの見事さに言葉を失う
 
神さまの見事な造形と
 
先人の苦労の賜物
 
人と自然の織りなす姿
 
暫しの間
 
時を忘れる
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
旅の終わりに海原を観る
 
深い充足感と
 
心地よい疲れ
 
 
日の本は
 
かくも美しい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
走行2日合計67.88キロ 積算4034.6キロ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 
 
 
 

 
 
イメージ 1
海はええっすネ~~! モチベーションが一気にアップしますが
サドルの上の方に富士山が微か~~に見えるんですが、分からんじゃろねぇ・・・
 
 
 
 
12月14・15日と南房総へ出掛けて来ました
 
14日は グスティさん とご一緒し、15日はソロでした。
 
 
やっぱ、南房総はええですなー
 
 
 
 
 
イメージ 2
朝5時57分出発! 千葉駅7時45分発内房線、安房勝山9時34分着
長ぇ~~~!
 
 
イメージ 3
朝起きてバナナ1本お茶漬け1杯、車中でロールパン3個缶コーヒー1本・・・
ですが既に腹減り・・・駅前の喫茶佐知さんで生姜焼き定食
ここで食べておいて正解でしたワイ! ウシシ!
 
 
イメージ 4
嶺岡中央林道はずっと山の中なので、海を見ておかないとネ
写真右側にうっすら富士山があるんだけど・・・。
 
イメージ 5
うっすら~~   14日は山の中からも富士山が良く見えました
 
 
 
イメージ 6
3号林道に入ったのは11時。 ご飯食べて、海見てたら遅くなっちゃいましたワイ。
 
イメージ 7
ええ天気ですなー。 気持ええです。
 
イメージ 8
この界隈は水仙を栽培しているみたいです。 気の早いのがチラホラ・・・。
春先は水仙ロードですネ。
 
イメージ 9
12月も半ばですが紅葉が残ってました。 盛りを迎えている処もありましたよ。
南房総は遅くまで紅葉を楽しめるんですネ
 
イメージ 10
少しハッキリ見えるかな?
 
イメージ 11
グスティさんもノリノリ~~
 
イメージ 12
山深くなってきました。
 
イメージ 13
アップダウンを繰り返しつつ、のんびらこんと登りまする。
 
イメージ 14
見事な紅葉もありますし。 急ぐ必要は無いもんネ。
 
 
 
イメージ 15
稜線から分岐して、紅葉が綺麗な路を下って来ました・・・
 
イメージ 16
更に分岐するとまた紅葉が綺麗な路へ・・・
 
イメージ 17
今年は紅葉を長い間楽しんだにゃ~~ 
 
 
イメージ 18
綺麗な紅葉なので容量アップ!
 
イメージ 19
12月14日なのにネ
 
 
イメージ 20
地元のおじさんに聞き、ミスコース発覚!
登り返してます・・・まあ、ミスコースしなけりゃ綺麗な紅葉も見れなかったし・・・。
南房総のお山は標高が低いのでえかったべ!
 
 
 
イメージ 21
1時15分、4号林道に入りました。
 
イメージ 22
4号林道は短め・・・。
 
イメージ 23
1時半、白石峠到着!
 
 
 
イメージ 24
白石峠から1号林道へ。
 
イメージ 25
4号・3号とずっと左手の景色が見辛かったのですが、1号でようやく見えました
房総らしい景色ですネ。
 
イメージ 26
低山の連なり、棚田の拡がる山里、杉の少ない植生・・・ええですねぇ。
 
 
 
イメージ 27
2時20分、2号林道へ分岐。
 
イメージ 28
日当たりが良い処で大休止。 
 
イメージ 29
嶺岡中央林道は、アップダウンが多いですねぇ、ブロくんだと走り応えがありまする。
 
イメージ 30
でも、良く走ってくれまする。 可愛いヤッチャなぁ・・・
 
イメージ 31
太平洋が見えました   グスティさんとお別れしてお宿へ向かいまする。
 
 
 
 
 
グスティさん ありがとうござりました~~!
 
楽しかったですネ
 
 
 
 
 
 
イメージ 32
3時45分、お宿に到着!
 
 
気さくな女将さんでした。
 
イメージ 33
夕ご飯
 
イメージ 34
朝ご飯
 
 
 
 
 
ツーはええですなー  
 
 
 
 
 
 
 ルートラボだす~!
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 

 
 
 
 
明日決行するのでよろしくだす~~!
 
 
 
 
 
昼食は山北か松田で摂れればと思ってますが
 
峠でや峠近辺で軽く食べるのもええかも!
 
火器持参でお願いいたしまする
 
渋沢のコンビニで仕入れませうかネ!
 
 
 
 
 
今年ももう後僅かになってきました・・・
 
 
早いですねぇ・・・。
 
 
 
 
で、峠納めを企画しました。
 
     
 
 
 
 
 
早出、早帰りいたしませうかネ。
 
 
 
 
開催日時 12月21日(土)
 
 
集合場所 小田急線渋沢駅 南口
 
 
集合時間 朝9時30分
 
 
 
自転車縛り 出来るだけミニベロ
 
出来たらミニベロがええのんですが、ミニベロ以外の自転車でも可。
ロードは不可(スピード違いすぎますからダメ!)
 
 
 
 
獲得標高斜度走行距離初心者向きだよ~~
 
 
 
 
 
 温泉入って帰りませうネ
 
 
 
 
 
 
参加予定 
 
kemuさん BD3
 
カオさん 赤ピクニカ改
 
教祖さま 青ピクニカ改
 
441Mさん TOEI山ポタ車
 
みっきーさん BSトランジット
 
河っち ブロくん or  ハンマーくん
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログ
 
 
 
 

↑このページのトップヘ