嶺方峠へ

小熊黒沢林道から青木湖を経て神域へ抜けまする 

国道406号・嶺方峠への近道です。
まだ8時30分くらいですが
北アルプスにはもう雲が掛かり始めてますネ~ 


水場で石清水を補給!
旨いにゃ~~ 

水場から国道406号へはすぐです。

嶺方峠のお約束~~~


白沢洞門からの景色です。


同じく白沢洞門からの景色だす~~ 

やっぱ青空が見えないとにゃ~~ 

鬼無里へ
嶺方峠からは鬼無里までずっと下りでピュ~~です 



朝5時30分に走り始め・・・
行動食として焼そばパン・コロッケパン・どら焼きを1ヶづつ食べましたが
すでに腹ペコに・・・ 

鬼無里にて十割そばを食しますが外れかも・・・ 

まだ10時30分です。
さて、時間も早いので戸隠方面・大望峠へ行くことにします 

大望峠へ

おっ!戸隠の山々が見えます!!!

こちら方面はまだええ天気~~ 




大望峠まで雰囲気の良い山里をえっちらおっちら登りまする 

えっちらおっちら・・・。

1時間30分ほどで大望峠へ到着



確かに大望峠っちゅ~くらいですから景色がええだす~~

戸隠の山々が大迫力

北アルプスも見えましたが
がぁ~~ 


う~~ん!来てよかった!
ナイスツーじゃなぁ・・・ 

大洞峠へ
鬼無里へ降りて12時30分です。
県道36号へ。
またしても峠越えです・・・
ちょっと疲れてきたかも・・・ 


えっちらおっちら・・・
えっちらおっちら・・・
草臥れてきたよ~~ 


大洞峠(1,000m)からの見晴らしですが・・・
です・・・。

あとはピュ~~ですが・・・。

やっぱ、お天気しだいですなぁ・・・。
ぽかぽかランド美麻で休憩・・・
木崎湖へ戻るには県道31号・大町街道でもうひと山(902m)越えるか
県道33号で美麻トンネルを抜けて神城へ大回りするか
県道324号で青木湖へパスカットするかです。
もう峠越えはお腹一杯なので当然パスカットのはずだったのですが・・・ 

この辺りから 凄い強風 がぁ~~

北アルプスから吹き下ろしてきます・・・


おまけに県道324号の分岐を見落とし美麻トンネルへ・・・ 

美麻トンネルの真上の旧道は青具峠ですが
もちろんパス・・・
が、結局トンネル峠越えをする羽目に・・・
おまけに強風の向かい風は木崎湖まで続いたのでした・・・ 


どっちにしろ何処かで峠越えはするっちゅ~~ことですなぁ・・・。

ヘロヘロのヨレヨレ~~!
になって3時30分デポ地へ帰って来ました


ゆ~ぷる木崎湖で
入ってまったり~~ 


暫く仮眠 ~~ 






黒部ダムカレーを食して帰ってきましたとさ 

5月13日 外環・上信越・長野道使って5時間でゆーぷる木崎湖・車中泊
5月14日 長野道・中央道を使って4時間で自宅 でした!
あ~~! 楽しかったべ~~!!!
自転車 サイコ~~!!!
走行110.70キロ 積算5083.8キロ
獲得標高 2,425mじゃ疲れるべ~~!



ルートラボだす~~ 

ルートラボはヤフブロに直接貼れないそうな・・・
URLをコピーしました。
ユンカーさん どうもでした~~ 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)