オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2011年05月

 
嶺方峠へ
 
 
イメージ 1
 
小熊黒沢林道から青木湖を経て神域へ抜けまする
 
国道406号・嶺方峠への近道です。
 
まだ8時30分くらいですが
 
北アルプスにはもう雲が掛かり始めてますネ~
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
水場で石清水を補給!
 
旨いにゃ~~
 
水場から国道406号へはすぐです。
 
 
 
 
  
イメージ 3
 
嶺方峠のお約束~~~  
 
 
 
 イメージ 4
 
白沢洞門からの景色です。
 
 がねぇ・・・。
 
 
 
イメージ 5
 
同じく白沢洞門からの景色だす~~
 
やっぱ青空が見えないとにゃ~~
 
 
 
 
 
 
鬼無里へ
 
 
嶺方峠からは鬼無里までずっと下りでピュ~~です
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
朝5時30分に走り始め・・・
 
行動食として焼そばパン・コロッケパン・どら焼きを1ヶづつ食べましたが
 
すでに腹ペコに・・・
 
鬼無里にて十割そばを食しますが外れかも・・・
 
 
 
まだ10時30分です。
 
さて、時間も早いので戸隠方面・大望峠へ行くことにします
 
 
 
 
 
 
大望峠へ
 
 
イメージ 20
 
おっ!戸隠の山々が見えます!!!
 
 
 
イメージ 9
 
こちら方面はまだええ天気~~
 
 
 
イメージ 10
イメージ 6 
イメージ 11
 
大望峠まで雰囲気の良い山里をえっちらおっちら登りまする
 
えっちらおっちら・・・。
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
1時間30分ほどで大望峠へ到着
 
 
 
 
 
イメージ 13
  
イメージ 14
 
確かに大望峠っちゅ~くらいですから景色がええだす~~  
 
戸隠の山々が大迫力
 
北アルプスも見えましたが  がぁ~~
 
 
 
う~~ん!来てよかった!
 
ナイスツーじゃなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
大洞峠へ
 
 
鬼無里へ降りて12時30分です。
 
県道36号へ。
 
またしても峠越えです・・・
 
ちょっと疲れてきたかも・・・
 
 
イメージ 15
 
えっちらおっちら・・・
 
えっちらおっちら・・・
 
草臥れてきたよ~~
 
 
 
イメージ 16
 
大洞峠(1,000m)からの見晴らしですが・・・  です・・・。
 
あとはピュ~~ですが・・・。
 
 
 大洞峠は逆方向、小川村から登ると北アルプス連峰が良く見えてナイスな峠だそうです・・・。
 
やっぱ、お天気しだいですなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
ぽかぽかランド美麻で休憩・・・
 
木崎湖へ戻るには県道31号・大町街道でもうひと山(902m)越えるか
 
県道33号で美麻トンネルを抜けて神城へ大回りするか
 
県道324号で青木湖へパスカットするかです。
  
もう峠越えはお腹一杯なので当然パスカットのはずだったのですが・・・
 
 
 
 
 
この辺りから 凄い強風 がぁ~~
 
 
北アルプスから吹き下ろしてきます・・・
 
 
 もろ向かい風だす~~
 
 
 
 
 
おまけに県道324号の分岐を見落とし美麻トンネルへ・・・
 
美麻トンネルの真上の旧道は青具峠ですが
 
もちろんパス・・・
 
が、結局トンネル峠越えをする羽目に・・・
 
おまけに強風の向かい風は木崎湖まで続いたのでした・・・
 
 
 
 
 
 県道324号は和知場峠と云う15%くらいの激坂がある峠越えだそうだす~~!!!
 
どっちにしろ何処かで峠越えはするっちゅ~~ことですなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
  
ヘロヘロのヨレヨレ~~!
 
になって3時30分デポ地へ帰って来ました
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
ゆ~ぷる木崎湖で  入ってまったり~~
 
暫く仮眠 ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
黒部ダムカレーを食して帰ってきましたとさ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5月13日 外環・上信越・長野道使って5時間でゆーぷる木崎湖・車中泊
 
5月14日 長野道・中央道を使って4時間で自宅 でした!
 
 
 
 
 
 
あ~~! 楽しかったべ~~!!!
 
 
自転車 サイコ~~!!!
 
 
 
 
 
 
走行110.70キロ 積算5083.8キロ
 
獲得標高 2,425mじゃ疲れるべ~~!
 
 
 
 
 
 
 
 
ルートラボだす~~
 
ルートラボはヤフブロに直接貼れないそうな・・・
 
URLをコピーしました。
 
ユンカーさん どうもでした~~
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
 
 
急に思い立ち、5月13日(金)の晩に出発して14日(土)に小熊黒沢林道&峠越えをしてきました
 
 
お蔭で日曜日はお仕事でしたけども~~  
 
 
 
 
 
 
小熊黒沢林道
 
 
小熊黒沢林道は実にええですにゃ~~
 
 
多くのシクロツーリストの方々が絶賛する通りの道でした。
 
 
大迫力の北アルプスが眼前に広がり
 
 
絶景を堪能しながら走れます
 
 
河っちは朝5時30分にゆーぷる木崎湖から出発したのですが
 
 
好天に恵まれ2時間半の間
 
 
絶景を心から楽しむことが出来ました
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
始めに見えるのはこのお山ですネ~
 
 
イメージ 3
 
 不動岳?鳥帽子岳?
 
餓鬼岳・唐沢岳だそうです。 rky*d9*7さんどうもでした~! 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
次は蓮華岳が見えます
 
 
イメージ 5
 
蓮華岳だす~~  
 
本当かなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
爺ヶ岳?鹿島槍ヶ岳?の雄姿
 
河っちは山に詳しくないので合っているのか良く分かりましぇ~~ん!!!
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授くださりませ。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
カラ松林の向こうに北アルプスの嶺々が見えまする。
 
 
 
 
  
イメージ 8
 
走っていると嶺々の見える角度が変わってゆきます。
 
美しいなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
パラグライダー乗り場に到着!
 
眼下に木崎湖
 
反対側の景色も綺麗じゃぁ~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
綺麗だよぉ~~~
 
美しいよぉ~~~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
イメージ 12
 
う~~~~ん!
 
美し過ぎて言葉になりません・・・
 
実物は写真よりずっと綺麗なんですけどネ・・・
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
この景色を独り占めとは何と贅沢なことでせうか・・・
 
自転車始めてえかったべ~~
 
スポくんの後ろが鹿島槍ヶ岳だそうです。 つくしさんどうもでした~! 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
走っては停まり走っては停まり絶景を堪能します・・・
 
見飽きることはありません・・・
 
う~~ん!幸せ~~!!!
 
 
 
 
 
イメージ 15
イメージ 16
 
いやあ、来て良かったなぁ・・・
 
ちょっと無理しちゃったけど、その甲斐はあったなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
サンアルピナスキー場に到着 !
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
ピュ~~と下って中網湖に到着!
 
のんびりまったり大満足の2時間半でした
 
まだ8時だもんネ~~
 
 
 
 
 
 
小熊黒沢林道  最高だぜ~~~
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 
 
ツーはまだ続くよ~~ん!
 
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
 
 
本日は  の中江戸オフでござりまする
 
 
毎回、あ~るさんの来京に合わせて開催してますが、もう4回目なんですにゃ~
 
 
早いもんじゃなぁ・・・。
 
 
 
 
今回は あ~るさん 赤鬼亭主さん 河っち の3人でしたが、内容は濃かったですにゃ~~
 
 
楽しい時間はあっという間なのでした
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 シクロツーリストはもうお読みになりましたか? 
 
 
 
玄さん が出てますネ~~!!!
 
 
 
 
 
それに ジェームス吉田さん もデビューしてますぞよ~~!!!
 
 
 
 
 
 
買いませうネ~~ 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
 
 
いやあ、新緑が綺麗ですにゃ~~
 
 
お山はやっぱええだす~~  
 
 
 
 
本日は austintexasさん の山サイに カオさん と共に行ってきました
 
 
 
 
妻坂峠は名栗と秩父を結ぶ古道です。
 
 
実際の走行時間はそれほど掛かりませんが
 
 
ちょっと押しが辛いかも~~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 STに入ったとたん押しだす~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
ひたすら押しまする・・・
 
担ぎは一箇所くらいでせうか・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
新緑はええなぁ・・・
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
ひたすら押して30~40分
 
妻坂峠に到着
  
汗かきまくりだす~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
峠からの眺望 秩父の街が見えまする
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 写真ではど~ってことないですけど、かなりの急斜面・・・
 
 
この後は乗れますが、下りの時間はちょっと短いかも・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
妻坂峠を下り振りかえると 武甲山 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9 austintexasさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10 カオさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11 河っち 
 
 
お腹一杯ですにゃ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝6時30分に出て4時過ぎには家でお風呂に入ってました
 
 
 
austintexasさん  & カオさん  今日はどうもでした~~ 
 
 
 
今回のコースはMTBよりもパスハン向きかもネ
 
 
 
 
 
今度の山サイは 志津林道DH かにゃ~~  
 
 
 
 
 
 
走行41.82キロ 積算817.8キロ ST乗車率45%
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
 
 
 明日の山サイに向けてパスハンくんをいじりました
 
 
何処をいじったか良く分かりませんネ~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ノートンくんからTOEIステム100mmを移植です。 
 
パスハンくんに装着していたサカエステム90mmはノートンくんへ・・・。
 
ノ-トンのステムは長く、パスハンくんのステムは短く感じていたのでトレードです。
 
アルミ・ベルも付きました
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
グリップもボロくなっていたので同じタイプの黒に交換です。
 
何気にこのグリップはええです。ラバーっぽい感じで衝撃吸収性がええですにゃ~~
 
サドルとグリップが黒で揃ったので精悍な感じかもネ~
 
  
 
 
 
 
明日は austintexasさん の山サイ・妻坂峠だす~~  
 
 
楽しみじゃなぁ・・
 
 
ちょっとお疲れモードですけども・・・。
 
 
 
 
5月8日(日)に変更になりました
 
  
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ