


一昨日の天気予報は何だったのでせうかねぇ 

河っちはやっぱ晴れ男じゃのぉ 

本日はブラックくんの初乗りを兼ねて
ブロ友の皆さんと手賀沼までのんびりと走ってきました 


参加者 左より
mako10さん つくしさん zenkichiさん P-51Bさん 地下さん ちゃどんさん くるさん
河っち ちか太郎さん
でした 


黒燕号さんは南流山までお付き合いです 

グスティさんは 

でした・・・のんびり休めたかにゃ~~ 






水元公園から江戸サイをのんびり北上 


くるさんより写真拝借!う~~ん、ランドナーは日本の風景に合いますなぁ。
途中から流山の田舎道へ・・・

利根運河と言えばの明治時代の樋管 


利根サイへ出ます 

ここまで風も無く、とても暖かくて2月とは思えません 



やっぱりお約束の布施弁天 




あけぼの公園の梅林も随分と咲いていました・・・
もうちょっとで満開ですにゃ~~ 


おじさん達は花より自転車のご様子・・・ウシシ!

1時前でようやくうな重~~~ 

ご飯が今一だったにゃ~~ 



菜の花も咲いてましたぞよ~~ 

もう春じゃね~~ 

ちゃどんさんとつくしさんとお別れして
大堀川沿いに走って帰りましたとさ 

参加者の皆さま お疲れ様&ありがとうございました

走行100.9キロ
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
おまけ
さてさて ブラックくんのインプレ ですが・・・
スポくん&ノートンくんのノートン製のフレームは
柔らかくシルキーライド、でもバネ感薄く、長距離のんびり走行向きって感じです 

パスハンくん&ブラックくんのTOEI製フレームは
ノートン製に比べると硬め、バネ感がありまする。
素直な良いフレームって印象で快走向きですネ 

ただ、100キロほど走ってみるとブラックくんはチト重いかなぁ 

12..77キロ+ボトル+Fバック&荷物ですから。
ブラックくんは一日70~90キロ位の峠越えで
一泊二日くらいがええかも 

日帰りだと車体の重さが輪行にマイナスかな 

カーサイなら関係ないけど・・・河っち車持ってないし・・・。
ビンディングとトウクリップ&ストラップの違いもあるのかな。
ミシュラン・ワールドツアーも影響してるかも。
他のタイヤも試してみませう。
サンプレSLJは文句無し 

スパスパ変速します。
FもRもOK.。
ただ、Fは羽根のクリアランスがユーレーより狭いのかトリム調整の頻度が高いです。
その辺はユーレーのがええかも。
ユーレーズベルトがスパッスパッって感じで
SLJはスパスパですにゃ~~ 

ズベルトはのんびりツー向き、SLJは快走向きかもネ。
イデアル90はそれなりにケツ痛 

総評としては平場では快走ランドナーって感じですなぁ 

地道林道ありの峠越えツーに持って行きたいにゃ~~ 

とすると早速輪行かよ~~ 
