オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2010年11月

今日は あきぼーさん主催 の第5回江戸ポタに参加しました
 
 
 
あきぼーさんの江戸ポタは、見慣れた東京の街の違った一面が見えて面白いのでありまする~
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
昌平橋から湯島聖堂を見ます。の絵は広重さんのだよ~~ん
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
上野の観音様だす~~
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
ご近所の諏方神社ですにゃ~~
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
飛鳥山だす~~
 
 
 の季節は人で一杯ですけど、今日は空き空きですにゃ~~
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
石神井川だよ~~ん
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 
 
下町ポタを満喫
 
 
 
 
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 
 
B級グルメで満腹
 
 
あと谷中でメンチカツとコロッケとイカゲソフライとから揚げもネ~~
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
今日も今日とておじさんだらけ~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
皆さま お疲れ様&ありがとうございました  
 
 
 
 
 
 
走行47.97キロ 積算192.4キロ
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
昨日は昨日で石神井川CRを走ってFVまで行きました
 
 
 
 
 
イメージ 16
イメージ 17
 
ノートンくんはええで~~
 
 
 
 
走行84.6キロ 積算144.4キロ
 





本日 take教授 & 地下さん の快気祝いオフがFVで開催されました
 
 
 
 
take教授  手術も終わってえかったべ~  自転車復活おめでとうござりまする~~
 
 
 
 地下さん  順調に回復えかったですにゃ~~  ご一緒する日もすぐですネ~~
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 FVのマスターからお祝いが~~
 
 
マスター 今日はどうもでした~。料理おいしかったですぞよ~~
 
 
家からちょっと遠いんですよネ~~。
 
 
 
 
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
 
おじさんだらけの店内だす~~
 
 
とっても楽しい時間でした
 
 
皆さん お疲れ様&ありがとうございました~
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
う~~~気持ち悪り~~と途中で沈没 ヤスさん 改め エロヤスさん
 
 
ちゃんと帰れましたか~~!
 
 
 
 
河っちは何とか午前様直前に帰れましたぞよ~。2時間くらいで着いたもんネ!
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
石神井川沿いも紅葉中だす~~
 
 
 
 
 
 

イメージ 26
さりげなくクランクとチェ-ンリングを組換えました・・・。
 
 
 
 
ノートンくん の整備が一応終了しました
 
 
 
整備って言ってもほぼ磨きでしたけども~
 
 
 
 
変更点は 
 
タイヤをパナパセラ35C・ペダルをSPD・サドルをブルプロ(暫定)・テールをBS(暫定)・バーテープ交換 
 
 くらいですにゃ~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
は家に来てタイヤをパナパセラ28Cから32Cに交換しただけの状態です。
 
 
32CはTOEIランドナーで使用予定なので、差別化のため35Cにしました
 
 
35Cの方がカッチョエエにゃ~~
 
 
 
 
 
イメージ 2引き取りに行って自走で帰って即バラバラですにゃ~~
 
 
バラしたあとはひたすら磨き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3ちょっと前にツ○サさんでOHしましたってことでしたが、確かにグリスアップされてました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8プロの玉当たりの調整を確認してみるべ~と思って・・・
 
 
案外ゴリゴリしてるんですけど・・・。
 
 
こんなもんなのでせうか・・・。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
トウクリップは泥除けに干渉します・・・。
 
 
危なくて河っちには無理かな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
サドルは藤田プロフェッショナルです。
 
 
使い込まれてええ感じですにゃ~~  
 
 
が、座面の高さが左右で違っています・・・。
 
 
骨盤に狂いが出そうなのでこれも交換ですなぁ。
 
 
 
イメージ 11テールは錆が取りきれませんでした・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12BROOKSのバーテープもちょっとトホホかな・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13エンドはケルビムです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、磨き倒しました・・・
 
 
 
が、今一光りませんにゃ~~
 
 
 
でも、適度なヤレ具合が  だすなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
クランクTA175ミリ
 
サンプレパターン削り出しリング46・41・28
 
アルビーFD 
 
シマノSPD
 
クランクキャップを仕入れないと・・・  
 
 
クランクとチェ-ンリングを組み間違えたみたいじゃネ~。 
 
 
イメージ 5ズベルトRD
 
サンツアーパーフェクト14-26フリー
 
シマノHGチェーン
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6カンパティーポLFハブ
 
カンパクイック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7MAFAC RAID FRブレーキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14トーエイステム100ミリ
 
ナベラグ
 
ユニバーサルベル
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17サンプレレバー?
 
ボカマクラウン
 
イメージ 15MAFAC半パッド
 
パッドがお疲れ~~って感じですなぁ・・・。
 
VIVAバーテープ
 
だったような・・・。
 
 
 
 
 
 
イメージ 16ソービッツライト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2177年ブルプロ(暫定)
 
パスハンくんから拝借中・・・。 
 
スギノマイティピラー 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22BSテール(暫定)
 
 イメージ 18
ボトル?
 
懐かしい臭いがしましたぞよ~。
 
ゲージ?
 
 
  
 
 
 
 
 
 
イメージ 19ダイナモ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
LAPIZEポンプ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
タイヤはパナパセラ35Cがギリギリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24パナロードランドナー38Cは入らず・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25マッドフラップも付け換えました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早く走りに行きたいぞよ~~
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)

イメージ 1
 
 
11月6~7日と つり人さん主宰 飯能オフで奥武蔵を走ってきました
 
 
 
 
 
 
初 日 
 
 
自宅→輪行→武蔵横手駅→国道299号東吾野→顔降峠→傘杉峠→花立松ノ峠→飯盛峠→橅峠→刈場坂峠→虚空蔵峠→国道299号→正丸→武蔵横手→民宿川波
 
 
 
 
イメージ 2
集合は9時です。
 
のんびり7時前に出発しました。
 
輪行は河っちだけで、他の皆さんは自走でした・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
     国道299号はダンプや車が多くてちょっと嫌ですネ~    
 
 
武蔵横手駅からちょっと走ってすぐに顔降峠の登りが始まります
 
 
総勢10名様ご一行だす~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
顔降峠までは案外勾配があるのでした・・・
 
 本日峠デヴューのジタンさんも踏ん張ってましたぞよ~!
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 えっちらおっちら登るのは毎度のことですにゃ~~
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
皆さんベテランさんなので安心々々
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 おまけに今日はええ天気じゃネ~~
 
 
 
 
 
ご褒美は  だす~~
 
 
 
 
 
イメージ 12
イメージ 13
 
 
綺麗じゃネ~~
 
 
 
 
 
イメージ 14
イメージ 15
 
 
のんびり峠越えってのもええにゃ~~
 
 
って何時もそうか・・・
 
 
カオさんは何とワンピクじゃ!それでも一等賞じゃぞ!おまけに往復自走137キロじゃと!!!  恐るべし~~!!!
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
車座になってお昼です  
 
 
暖かい  や葡萄ジュースで一息入れましたぞよ~
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
参加者の皆さん 
 
左より green alps545さん ろっくさん 主催者つり人さん ヤスさん ジタンさん みっきーさん 河っち
 
前列 mako10さん アリスさん カオさん
 
でした~~  
 
 
 
 
 
刈場坂峠から正丸まではピュー
 
 
カオさん は夕食当番でお先にGO~でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
take教授 も宴会に参加  
 
 
 宴会は夜遅くまで続いたのであった~~  
 
 
 
 
 
日帰り組の アリスさん ヤスさん mako10さん お疲れ様&ありがとうございました~~  
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 みっきーさん 沈没・・・
 
 
 
 
 
 
二日目
 
 
民宿川波→国道299号→県道15号→巾着田→川越→入間CR→新宿(あらじゅく)飯店→国道16号→荒川CR→自宅
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
皆さん お早うございます!
 
 
 朝ごはんをお腹一杯いただきました~~
 
 
take教授 自転車復活おめでとうございます~~
 
 
 
 
 
イメージ 21
イメージ 22
 
 
巾着田もええところじゃネ~~
 
 
おじさん達は休みの度に自転車談義を延々と・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 天気も良くなってナイスなサイクリング日和ですにゃ~~
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
take教授 御用達の新宿(あらじゅく)飯店でお昼をこれまたお腹一杯いただいて 解散
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
もう秋空じゃのぉ・・・
 
 
 
 
 
 
 
つり人さん 企画進行ありがとうございました
 
 
 
 参加者の皆さん どうもでした~~
 
 
 
また、行くべ~~
 
 
 
 
 
 
走行2日分 115.55キロ 積算4412.5キロ
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)

イメージ 1
参加者の方々 左より お初のMT.RACCOさん 黒燕号さん 河っち お初のカットアウトさん あ~るさん でした~。
 
 
 
 
本日は あ~るさん の来京に合わせてMIXIオフとなりました。
 
 
 
皆さまお疲れ様&ありがとうございました!
 
 
 
河っちはMIXIは開店休業中なんですけど、あ~るさん繋がりで楽しい一時になりました
 
 
 
同好の方々との話はつきないですにゃ~~
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)

↑このページのトップヘ