
さてさて、ツーリングも3日目です 

安ヶ森峠を越えるところまではプランニングしてましたが
そのあとは気の向くままに走ろうと思っていたのでした 

会津田島に抜けて会津若松へ北上し磐梯山を登ろうか・・・
駒止峠を越えて駒止湿原を走り奥会津を堪能するか・・・
奥只見方面へ行くか・・・
さてさて・・・



湯ノ花温泉は標高がそれなりにあるので涼しいです。
で、今日は駒止峠を越すことにしました 


玉川林道→国道401号線→昭和村→国道400号線→昭和温泉 です。

南郷までは下りなのでとっても楽チン

曲り屋の集落を見学です 






南郷まで雰囲気の良い道が続きまする 

旧道はええにゃ~ 







奥会津は水が豊かですネ~~ 

水場を見つける度に水分補給して、頭から水をザブザブかぶります 



清水が旨いよ~~!!!

国道は直射日光が強いです。
駒止峠への登りに入ると木陰があって涼しいですネ 


朝8時に出発、駒止峠で12時です。
ここは駒止湿原への分岐(駒止峠は標識も無いで~す!)ですが・・・
地図で見ると舗装路だと思っていたのに
駒止湿原まで地道林道(玉川林道)でした

林道はジャリが轢いてあります・・・ 

さてさて・・・
時間も早いし、水もお弁当もありまする 

幸い林道は下りです・・・
迂回路は2パターンありますが、どっちにしろ峠を一つ越えます・・・
安ヶ森林道も走れたからGOです 



浮きジャリが多く、ガレ場もチラホラあります。
ゴツ石が少ないのでえかったべ~~です 



1/3くらいは押し歩きでしたなぁ・・・
1時間チョー亀走りでパンクすることも無く走り切りました 


冷湖の霊泉でお水ゴクゴク頭ザバザバです 

駒止湿原への分岐があったのですが、湿原まで登り3.6キロでした・・・
26Cは下りはええけど登りはチョットなぁ・・・
で、今回はパスすることに・・・。



お昼は宿で作ってもらうのですが、今日はとうもろこしつきじゃ~~ 


ブレーキ掛け続けて凸凹林道走ったので手に豆が~~ 



夏の奥会津じゃなぁ~
何とも言えずええところじゃネ~ 

暑いけどもネ~~ 







走行66.93キロ
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)