
朝起きたら
じゃあ~りませんか。

ハンマーくんで筑波山に行こうと思ってたのに・・・トホホ

さてさて、タイヤをパナ・パセラ32Cからパナ・ロードランドナー38Cに交換しました。
パセラ32Cとマッドガードはポタ用に!

右がロードランドナーです。
これはグリップしそうですネ~



タイタのエッジが左チェーンステーにギリギリ擦ってます・・・。
ロードランドナーはエラが張り過ぎですのぉ~。
いちかわの山さんが入らなかったよ~~って言ってましたが、確かに入りましぇ~ん!
でも、右側には数ミリクリアランスがありまする


もしかしたらホイールが左に振れてるのかも~~。
ちゃんと、センターでてました・・・。
とすると、フレームのセンターが出ていないか、チェーンステイのタイヤのクリア部分の凹みの大きさがが左右で違うかです。
タイヤ事体も左右対称じゃないのかも・・・。
どっちにしろ河っちにはどうしようもありませんなぁ。

で、大名栗林道ツーで少し振れていたので、振れ取り兼ねてリムをフリー側(右)へ数ミリ寄せます。



ちなみにタイヤ事体が振れているので、一番狭いところネ!


エッジを挟みでチョキチョキと 

これで何とかクリアランスを数ミリづつ確保しました

ロードランドナー35Cがあればなぁ・・・。
ちょっと前まであったみたいなんだけど・・・。

夕方に荒サイで試乗してみました 

おお~~よりパスハンターらしくなったんじゃな~~い!カッチョイイ~~!

さすがにロードではちょっと重くなりました・・・

でも、センターリッジで思ったよりは軽いかにゃ~



地道やダートではええ塩梅だす~


こんな道を見つけるとツイツイ走っちゃいまする 

でも先の方には ブルーシート で出来た
の家があったり・・・






何時もの荒サイでも一歩入るとおもろいのぉ~~


走っているとチャッチャッと何やら擦る音が・・・

ブレーキシューとリムの擦れる音でもないし・・・
どうやら体重で変形したタイヤのエッジが、部分的にチェーンステイに擦れているようです

擦れているところをもうちょっと 
するか、もう1回オチョコを調整しようかなぁ・・・


で、OKなんじゃな~い、無理々々だけどもネ~ウシシ

7月4日(日) 西名栗林道ツー に行くよ~~

詳細は後ほどアップいたしまする~~。
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)

おまけ ボトルゲージをスポくんより拝借しました。
これで、水不足もOKかにゃ~
