オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2010年01月

イメージ 1




今日は良い天気でしたが、さぶ~~さぶ~~でした。

今日はAS1君で 香取神宮・側高神社・息栖神社・鹿島神宮・大生神社とお参りしてきました。

仕事関係がこっち方面に多いので毎年お参りに行きまする。

松の内は大混雑なので毎年今時分です。

お参りが済まないと何かしっくりしません。

去年もAS1君でお参りしてました。

その時はちゃんと動いてたんですねぇ・・・。





イメージ 2




内心大丈夫かなぁって思ってたんですが大丈夫でした。

1年ぶりにちゃんと走って帰ってこれました。

これで完全復活OK!のようです。

もっとも今は年数回しか乗らないので(ガソリンが腐る前にローテーションしてます・・・)、次回乗るのは夏前くらいでせうか・・・。

もっと乗らんとなぁって思ってますが、自転車ばかり乗ってますねぇ・・・。







イメージ 3エンジン周りからキュイ~~ンって共鳴音が出てましたが、犯人はこれでした。
ステーターカバーのネジが緩んでました。
増し締めして解決です。





https://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif
にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)←自転車じゃないんですけど・・・何となく・・・

イメージ 1




スポくんをオーダーして1年が経ちました。

オーダーして120%満足してまする。

下町のんびりポタやらCRを走ったり、ヒ~ヒ~峠を越えたり・・・。

ブログのお友達もたくさん増えて充実の1年でしたネ。

スポくんのお蔭で自転車の世界が大きく広がりました。






スポくんは普段走っている限り文句はありましぇ~ん。

日帰りから宿泊、舗装路面から地道までこなせます。

ギヤ比も1対1の激坂仕様だし28Cのタイヤはクッションも良いので、ある意味オールマイティーのスペードのエースです。





しかし、フルカーボン7キロ台のロードやアルミ&カーボンやらフルアルミやらのロードの方々とご一緒するとちょっと辛いかも・・・。

最高速50キロとか巡航30~40キロとか・・・。

う~~む。ちょっと無理かも~~。

エンジン鍛えればってのは無しにしてネ~~。





いろいろな自転車に試乗させてもらってみると、スポくんのフレームは柔らかくてしなやかな乗り心地でシルキーライド!って感じです。

でも逆にいえば推進力が吸収されてるっちゅうことも・・・。

スポくんは25キロ巡航くらいが丁度かも~~。

スポくんのコンセプトは「古典的フォルムに現行パーツ・ロードにだって負けないもんネ!スペシャル」だったのですが、やっぱロードには負けますなぁ・・・。





で、今度の自転車はさらに「走り」に振ってみようかと・・・。

最新ロードに着いていけるくらいにしたいと・・・。

スポくんは現行シマノ10Sで組んだので、今度はカンパかと・・・。

基本的にロードに泥除けが付いたって感じで・・・。





そんじゃフルカーボンロード買えば!って声が聞こえてきそうですが、そこはそれやっぱクロモリでしょ。





そんな感じはどうかなぁ・・・。

一番の問題は置き場所じゃネ~~。






イメージ 2早速オクで落札したパーツが届きました!



イメージ 3最近スポくんはサドルバックを装着中。
本当はFバックだけの方が好きなんですけど、Fバックがヤレてきて新品のサドルバックと差が付き過ぎのような・・・。
一緒に買ったんですけどネ~。




イメージ 1先週の土曜日・・・
都内某所にて・・・
何やらヒソヒソと・・・



イメージ 2もしかしてトー○イのオーダーシート?
ってことは次期自転車?
ってトー○イ?





どうなることやら・・・





イメージ 1

本日は新春泥除けオフ会の日です。暖かくお天気もピーカンのオフ会日和でした!


何だかんだで19名の皆さんが参加!参加者の皆さんお疲れ様&ありがとうございました!


P-51Bさんにはお世話を掛けてしまいました。今日のオフ会の立役者です。ありがとうございました~~。またよろしくネ!ウシシ!




イメージ 2こんな感じで鍋食べて飲んで延々自転車談義が続いたのでありまする!



イメージ 3
皆さん自転車談義が好きですネ~~。





参加の皆さんは伊佐沼宴会部の常連さんが多いので、今日はお初の方々をご紹介します。





イメージ 4お初のパジャマさんは途中でお帰りです。
パジャマさんのなんちゃってエルスに試乗させていただきましたが、フルームの感じが実に良いではありませんか!
恐るべしマスプロ車!



イメージ 5この大きなトーエイ(605ミリ!)はお初のtoyotas870さんのです。
河っちとサイズが合うので、飽きたらチョ~ダイネ!ウシシ!
うちのスポくんとサイズが近いですが、乗り味が全然違います。
今日は試乗させてもらいまくりましたが、それぞれが違っていて面白かったですネ!



イメージ 6わざわざ小金井からお見えのYさん。
フレンチのジタンです。
車はシトロエン、フレンチバルブに良く行くそうです。
筋金入りのフレンチ党ですか~~?(笑)
集合写真では良く写ってませんでしたねぇ。
申し訳なかったです!
今度はちゃんと前にでてくださいネ~。



イメージ 7ブログでは何度もやり取りをしているマイミクの黒鉄党さんもペガサス製金龍号で参加です。
金龍号には金の龍のマーキングがあるんですぞ!
ブログの内容と温和な容貌とのギャップにちょっとビックリ!でした。
黒鉄党さんこれからもよろしくで~す!




イメージ 8楽しい時間が過ぎていきます・・・
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 15




イメージ 14east bredさんは還暦ですって!
赤いチャンチャンコならぬ赤い上着でご登場。
還暦おめでとうございま~~す!






楽しい時間はあっという間ですねぇ。


伊佐沼春の陣の前にまたあるかもよ~~!


走るオフ会もしたいんですけど!!!ウシシ!




走行55.50キロ 積算2800.0キロ




ハンドメイドバイシクルフェア・17日(日)午前10時にフェア入りして、見た後皇居の近所をポタするそ~ですぞ!河っちも参加予定で~~す!




イメージ 1ヤフオクにロードマンの590ミリがで出ますよ~(Mさんどうもでした!)と教えてもらったので、どうするかなぁって考えながらこれくらいなら良かんべぇって金額(Tさんアドバイスどうもでした!)を入札して外出。
帰ってみると250円差で持ってかれました。





ロードマンは河っちが中学生のころ発売されました。


ツノダのフラッシャー自転車に乗っていた河っちには憧れでありました。


当時のおこずかいが500円くらいだったので高根の花でしたけどネ~~。


ちなみに写真のロードマンはPREVIOって言うそうです。見たこと無かったですが・・・。


高校生のころユーラシアシリーズが発売されたようですが、その頃はオートバイ!って感じだったので良く知りましぇ~ん。ドロップのサイクリング車っていうとロードマンでしたな。


それに当時もののマスプロ車に乗るには河っちはデカ過ぎで、フレームサイズが合うのはロードマンのみ!





まあ、落札しても置き場所が無いので良かったかもネ~~、なんて思いながらQたろうさんのブログを覗いてみると・・・。




イメージ 2シャア~~~ッ!!!新品のロードマンじゃんか~~~!!!
あるとこにはあるんじゃネ~~~。
まさしくロードマンって感じですナ~。



イメージ 3Qたろうさん10日までに仕上げて乗ってきてチョ~~~!
ここまで組んでたらすぐじゃんか~~。







↑このページのトップヘ