オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2009年07月

今日も一日缶詰だった。


ハァ~~~、疲れるなぁ。


夜の10時に仕事が終わったので、ハンマーくんの峠オフのアフターメンテをする。




イメージ 1

まず掃除!自転車もオートバイもメンテの基本は掃除。掃除の途中でオイル漏れやボルトナットの緩みとか見つけたりする。

綺麗な車体は不思議と扱いが丁寧になる。汚い車体は扱いもぞんざい。

チェーンが林道や荒れた道を走ったので砂を噛んでる。パーツクリーナーで十二分にシューする。

チェーンリングやRDの歯車(何て言うの?)も油泥になってるのでクリーニング。綺麗になったらチェーンにZOILスプレーを注しておく。

その後、前後ブレーキの調整。FDとRDも調整。アウターローでチャラチャラ音が今一消えないなぁ。

フリーを良く見ると少し偏芯して回転してるのネ。この辺が原因なのかしら?

今一シロートなんで分かんない。



家の中で出来るのは楽チン。



いじくって気分転換終了!


あ~、走りたいぞ~!



平日は朝から晩までパッツンパッツン。



昨日も一昨日もマンションから1歩も出んかった・・・。


机の前で一日が始まって一日が終わってしまった。

ハンマーくんのメンテもしてる間がない・・・。



今日も・・・。


さすがにウッキ~~~って、頭が煮詰まってきたので、夕方スポくんで少し走った。




イメージ 1岩淵水門まで・・・



イメージ 2夕焼けが綺麗だなぁ・・・



イメージ 3やっぱスポくんは良いなぁ・・・。
ポジションがすっと決まる。
さすがオーダー。



イメージ 4鉄は体にやさしいなぁ・・・。
しっとりとしていて、ショックを良く吸収してくれる。
クロモリって良いな、スポくんは本当に良いなぁ、でもちょっと重いかも・・・なんて感じながら走ってきました。



煮詰まっていた頭もスッキリ!リフレッシュ!!!


さあ、またバリバリやるぞ~~~!




走行18.32キロ 積算1145.3キロ

イメージ 1
朝6時30分出発!
初輪行~!



イメージ 2
高尾駅で組立て。
足慣らしに、まずは大垂水だ~。



イメージ 3
大垂水到着!
喜びにあふれるヒロさんであった!
でも、後々走らなかった方が良かったかも・・・。




相模湖駅には、何とく~ま~さんとなす子さんがお見送り!!!


写真撮り忘れました!ゴメンナサ~イ!



ワタ兵衛さんと10年振りくらいの再会もあって、ビックリ!!!

相変わらず走っておられるんですネ~!





イメージ 4
ワ~イ!サイクリング楽しい~~~!!!
田舎道大好き~~!



イメージ 5
何となくすでにお疲れな感じが・・・。



イメージ 6
峠って何て辛いの~~~・・・。
登っても登っても登っても着きましぇ~~ん。
ひたすらに辛い~~~。



イメージ 7
ひたすらに夏~~~!
夏真っ盛り~~!
ひたすら暑い~~~~!
暑すぎるぞ~~~~!



イメージ 8
ハンマーくんはF55・44R11・28。
何とか4峠登りきりましたが、同じギヤ比でもう1回は登りたくないぞ~。



イメージ 9
和田峠制覇!!!ヤッタ~~!もうヘロヘロだぞ~。

オフ会参加者は左より 
zenkichi6636さん GAMIさん ヒロさん 河っちの4名でした。
とても密度の濃い良いオフ会でした。





GAMIさんのHP http://cyclotourist.web.fc2.com/index.html

ヒロさんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/hiromaro98



醍醐峠を経由して、醍醐林道をジェットコースターのように下ります。
あっという間に盆掘林道へ。




醍醐林道も盆掘林道も実は河っちのホームコースだったんです。


河っちは25年位前高尾山の麓に1年ほど住んでいました。
その頃はオフロードバイクに嵌っていたので年中走ってました。
醍醐林道は全線ダート、盆掘林道もダートで名前すらなくて
当時トンネルのちょっと先までしか出来ていませんでした。


オートバイならあっという間。
自転車なら十二分に堪能出来ます。
感慨深いものがありますネ~。




イメージ 10
ヘロヘロ~~~。


イメージ 11
ヨレヨレ~~~。



イメージ 12
入山峠制覇~~!



イメージ 13
武蔵五日市のやまねこ亭でティーブレイク。
美味しくて、涼しかったよ~。



イメージ 14
やまねこ亭を出てみると・・・。ハンマーくんがパンク。zenkichiさんもパンク。
タイヤサイドが少し破けてました。チャッチャと直します。



イメージ 15
直した後、GAMIさんから、破れたところからチューブが出てますぞ~との指摘が・・・。
さすがにタイヤのリペアキットは持ってません。
GAMIさんがチャッチャとリペアしてくださいました。
流石ベテラン!GAMIさんありがとうございました~!




多摩サイで帰っちゃおうとの話になって、帰っちゃいました。

zenkichiさん、先導ありがとうございました。




イメージ 16
初多摩サイ。
多摩サイは緑が深いですネ~。
景色も綺麗。
でも、道が狭い~~!




ヘロヘロのヨレヨレになって帰ってきました。3キロ痩せてた!!!しぇ~~~!!!


初峠は辛くて辛くて、でもとっても楽しかったですぞ~~~!ウシシ!



皆さんどうもありがとうございました!!!



今度は松姫峠ですか~~~!?

今日はGAMIさん主催の和田峠・入山峠オフ会に参加してきました。

朝6時30分に輪行で出発して、夜の9時30分に自走で帰って来ました。

大垂水峠・和田峠・醍醐峠・入山峠を越えて120キロも走ってきたので、もうヘロヘロで~~す。



詳細は後日アップ!

もうバタンキュ~!



く~ま~さん&なす子さん お見送りありがとうございました~!感謝感謝!




走行119.52キロ 積算213.7キロ

イメージ 1RIXEN KAUL の26ℓのディパックが届いたので装着。
2~3泊なら大丈夫かな?
造りは良いけど、シートポストのアダプターにディパック側の金具を取り付けるのがチョー大変!
バックが硬いのとサドルが邪魔!
ウッキ~~~!って切れそうになっちゃう・・・。


横から滑らすようにするとうまくいくのを発見!ホッ。



イメージ 2スペシャライズドのSPD。
SPD-SLに比べるとツーリングも楽々だ!





26日のオフ会はお流れかなぁ・・・。


↑このページのトップヘ