オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2009年06月

ぼちぼち輪行したいなぁなんていちかわの社長に言うと・・・。


「輪行するの?止めたほうがいいよ~。傷だらけになるぞ~。もう少し走り込んでからにすれば・・・。」って感じでした。


でも、青山釣人さんのスバルライン登ろう会に参加したいし、もっと峠に出掛けたい・・・。



そこで先輩諸兄に質問なのですが・・・

輪行するとフレームとか傷付いちゃうんでしょうか?フレームの養生カバー付けても「あちゃ~!傷だらけじゃん!」なんてガックシしちゃうくらい・・・。綺麗なスポくんが傷だらけになるのは嫌だなぁ・・・。

オーストリッチのL100を買おうかなと思ってるんですが、デカフレーム(590ミリ)でも大丈夫でしょうか?泥除けステーとか曲がんないかなあ・・・。



イメージ 1

(写真を拝借いたしました。不都合あればすぐに削除いたします。ご連絡ください。)



以上教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

イメージ 1こんな本を買ってしまいますた・・・。
アマゾンで買ったんで結構安かったですが・・・。
Gさんどうもでした!
こりゃあオートバイの旧車の世界と同じですな。
おとろしい世界じゃ!

スポくんの改造計画も進行中。出来上がったら走り込むのみ!

ミニベロ購入計画もDAHONのハンマーヘッド8.0をボーナスで買って完結&お楽しみスタート。



となると次はやっぱりランドナーでしょ!(ロードって話もあるけど・・・)


さてさて、ここ数年のうちにランドナーを作りたい。

それもクラシックパーツを使ったランドナーを。


パーツはブログ仲間の皆さんに教えていただいたフランス製を主にチョイスする予定。定番ですけど・・・。

皆さんのお蔭で随分勉強できました。この場を借りまして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。



今後ランドナーについて妄想することをつらつら書き綴っていこうと思います。そして、妄想のなかのモヤモヤした雲の中から、はっきりした自分なりのランドナーの姿が見えてくると良いなあと思っています。


モヤモヤがはっきりするのに皆さんのアドバイスをいただけましたら幸いです。なんでも良いのでアドバイスお願いいたします。そうじゃないよなんて忠告も大歓迎です。



その1はタイヤサイズです。

河っちは身長187cmなんで、フレームは590とか600ミリになってしまいます。必然的にオーダーになるんですが、タイヤサイズをどうしようかなぁなんて考えてしまいます。

700Cを考えていますが、伝統的なランドナーは650Aとか650Bとかですよね。河っちはフレームがでかいので650をチョイスすると間延びしまくり!って感じになるのではと・・・。

700Cサイズは伝統的にスポルティーフ?700Cランドナーを最近は700Cツーリングと呼ぶようですけど。

そもそもランドナーとスポルティーフの定義事体が曖昧のようですが、700Cでもランドナーって言うのでせうか?

そりゃおめえランドナーてのはなぁ・・・という意見を是非お聞かせください。コメントよろしくお願いしま~す!

イメージ 1スペシャルホビー1/48ニーポール10だ!
今年になって3個目。
買わなくなったなぁ・・・。
前は月何万も模型に使ってたのに・・・。

今日は朝から良い天気!

せっかくの晴れなのに、スポくんは入院中・・・。

皆、走ってるんだろうなぁ・・・。午後からクロスバイクのクロちゃんで、あそこへ行くかなぁ・・・なんて思っていたら・・・。

黒燕号さんから、今mako10さんと一緒で、これから両国のいちかわ行くけど来る?とのありがたいお誘いが・・・。即、出撃!




イメージ 1いちかわへ行く道々は、鳥越神社の鳥越祭りでお神輿だらけ!
イメージ 2 下町は良いネ!




イメージ 3いちかわでは、社長がオーダーミニベロ整備中。
カンパパーツ組み込み中で特工を見せてくれました。
このセット高そ~!
お宝その1?

イメージ 4いちかわの20インチミニベロ。
30万超!
カッコイイけど、この金額ならランドナーかなぁ・・・。
イメージ 516インチミニベロ。
買って買えないことはないけど20インチのがカッコイイなぁ・・・。




イメージ 6黒燕号さんの換装TA3アームとギヤ板。
光ってますぞ~!
イメージ 7カンティは前後ともPAULに換装。
イメージ 8Fキャリアとサドルバックサポーターが取り付け困難に・・・。

イメージ 9mako10さんはインフレーター購入。
古いインフレーターも勿論お持ち帰り!




イメージ 10その後、ミニベロ専門店のお花茶屋のサイクルハウスしぶやへ。
イメージ 11試乗しまくり・・・。
DAHONハンマーヘッド7.0
KHSR-20R
バイクフライデー
タルタルーガ
BD-1
ブロンプトン
こんだけ乗れるとありがたい。乗り味が全然違うんでおもろい。
本命のハンマーヘッドがそれなりに良かったかな。





イメージ 12都内某所で発見!
見ずらいけど・・・
片倉シルクチューブラー、サンツアーサイクロン装着!
丸石エンペラー
バルボアチューブラーを発見しました。
新品のまま色あせてしまった感じかな。
お宝その2?




イメージ 13家に帰るとメンテ本が届いていました。
自転車のお勉強!



今日は黒燕号さんとmako10さんのおかげで良い一日でした。どうもありがとうございました~!

↑このページのトップヘ