
最初はタヌキ~~~!とビックリしましたが
暫くすると姿を見せなくなりました。
ところが21日土曜日仕事から帰って来ると・・・
タヌポンです。
姉によると、ここ何日か夜にエサを食べに来てたみたいです。
外猫用のエサを食べるのですが食べる音が違うとのこと。
体は疥癬に掛かって抜け毛が酷く、体表も荒れまくってました・・・

一部出血している処も・・・。
寒い日だったのでブルブル震えてました・・・

今、疥癬タヌキは多いよーですネ。
水元公園でも見たことがありますだ

おまけに右後ろ脚を怪我してるよーで3本足でよろよろ歩いてました。
外猫のエサはミーくんが居るコンクリ側にあるのですが
足の怪我のため登って来れないのか蹲ってました・・・

夜は食べに来ていたよーなので警戒したのかも・・・。
ミーくんは優しい猫なので見守ってます

ミックは家の中でフ~~~ッ!って息巻いてました

姉がエサを下へ・・・逃げる元気も無いみたいです

食欲はあるよーで暫く食べてました。
野生のタヌキについてググルといろいろな意見があります。
が、命を損ねているタヌポンがあまりに哀れで・・・

タヌキの疥癬にはイベルメクチンが効くよーなので
(コロナ対策用でちょーど手持ちがありました)
姉がイベルメクチン入りのエサを置いておきました。
夜、カリカリ食べる音がしたそーですが
ちゃんとタヌポンが食べたかは定かではありません


一週間後に再度あげる予定ですがちゃんと食べてくれてると良いなぁ・・・。
後はタヌポン次第ですが
寒波到来で抜け毛のタヌキには辛い日々が続きそーです。
低体温症にならないとええのんですがネ



元気になってくれるとええんですけども

ポチッとしていただけると嬉しいです