本日はお休みが取れたので茨城の笠間の小峠を越え
坂東観音霊場と笠間稲荷をお参りして来ました

超ゆるゆるのミニベロ峠ポタじゃな!

PC180006
上野駅6時31分発常磐線で内原駅8時18分着
本日はブロくん1号で出撃!


去年の今時分も内原駅から走り出しました
その時、鷹柱?鳶柱?を見たのですが・・・

PC180013
今日もわんさか飛んでました
PC180017
ピ~ヒョロ~~!と鳴いていたのでどーやら鳶柱のよーです
何でこんなに集まるんじゃろか?

鳶柱の後は・・・

PC180019
r113をメインに北関東らしい景色の中を走りまする
PC180020
PC180026
茅葺農家が処々ありましたよん

PC180021
PC180024
立派な農家が多いだす
PC180030
凄ぇ長屋門じゃねぇ・・・

PC180032
r113からr39の手前を分岐して旧道へ・・・
PC180034
すぐに石寺峠(佐野峠)到着!
旧道は荒れてましたねぇ・・・
PC180035
佐野峠から下った処、r39とビーフラインの交差点が石寺峠
下った処が峠・・・ですけど笠間からはずっと登り
(・・・と思ったのですがどーやら石寺峠の別名が佐野峠のよーだす 後日修正)
(また、ビーフラインの笠間寄りの峠を石寺峠とされる方もいらっしゃるよーだす)


この後はビュイ~~ンと笠間へ下りまする
登りで掻いた汗が冷えて寒いだす・・・

PC180040
しか~し、お日さまは暖かいのでした


PC180042
坂東三十三観音霊場二十三番 佐白山・正福寺 
お参り4回目じゃなー


何だか以前は無かったものが・・・

PC180047
忠臣蔵大石内蔵助の曾お爺ちゃんとお爺ちゃんが住んでいたんですってさ
PC180048
解  説
PC180044
PC180045
PC180046
意外な繋がりがあったのじゃなぁ・・・


その後は・・・

PC180053
PC180050
PC180049
笠間のお稲荷様をお参り


お参りした後は暖かいお蕎麦をいただいて体を温めました
早い時間ですがもうええかな~!

PC180054
笠間駅11時34分発で輪行、2時には早帰りでしたよん


寒かったのでゆるゆるでモーマンタイ!
年内にもう一回出掛けられるかなー



走行23.84キロ  積算6403.2キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです