阿武隈紅葉ツーリング二日目は旧長沢峠を越え
脇道を走り継ぎ夏井川渓谷へ向かいまする


朝8時出発

二日目もええ天気だす













紅葉の盛りですなー






やっぱ、水引や黄金色のころに来たいもんじゃなぁ・・・











一部ダートも舗装されちゃってましたよん。

緩やかな下りでええ道じゃったのー











こんな処を走りたくてツーしてるんだもんネ

根古屋の集落からまた名無し峠を越えて差塩へ行きまする





このたおやかさが好きなんだよネ

阿武隈や北茨城の風景にあるたおやかさ

このたおやかさに触れたくて来てるんだ。
飾り気のない普段着の風景・・・
そんな風に呼んでいるけれど
観光々々した看板なんてほとんどなくて
それこそ不親切なくらい無いんだよなー

何にもない・・・
何にもない故の豊かさがある・・・
人々が長い時間をかけて創り出した
日常の生活とともにある風景なんだよネ。
その風景の中を
一人っきりの貸切道を
お気に入りの愛車で走る。
風景の中を走ることに没頭し溶け込んで往く。
その土地と一つになる感覚。
サイクルツーリングの奥深さを感じるな


正直に云えば、あまり期待はしていなかったんだ。
夏井川渓谷の紅葉が見頃だからさ

とーぜん車は来るだろーし

人も来るだろーしネ

ただ、紅葉の名所とは云え有名処ほど混まないと思ってた。
おまけに平日だし。
実際その通りだった

ボチボチ混んでたくらいかなー

・・・週末は紅葉渋滞しそーだけど。
とは云え、なかなか綺麗でしたよん




人が来るのが分かるネ。













車の人は大変そーだったよん







江田の踏切えーだす~!


紅葉を堪能しましただ

後はいわき駅に向かうだけです。
いわき駅1時23分のひたちで早帰りでしたよん

実に2年半ぶりの宿泊輪行ツーでした。
日帰り輪行ツーにはポツンポツンと出掛けてましたが
やはり、泊まりのツーリングは余裕があってええだす

旅に深みが出ますだ。
コロナ禍も静まりつつあり
母の介護生活も落ち着いているので
時間を見つけてまた出掛けたいと思います

いやあ、サイクルツーリングはやっぱ楽しいですネ~!

二日目走行64.01キロ 合計134.91キロ
積算8659.9キロ
ポチッとしていただけると嬉しいです

おまけ



一日目は白河に来たんだからとら食堂で白河ラーメン!
なんて思ってたら劇混み!で断念・・・

で行動食で凌ぎましただ
