本日はええ天気のもと青梅の小峠山サイをして参りました
PB030015
あきぼーさんの新車・ラバネログラベルロード
マスプロランドナーの大家あきぼーさんがオーダーしたのは
ランドナーじゃなくて今風バリバリのグラベルロード!
コロナ禍でよーやっとお目見えですよん
650Bのぶっといタイヤが似合いますなー
最近のコンポはメカメカしいです~

PB030016
グスティさんはBOMAシクロクロス 
河っちはTOEIパスハンター(3年10ヶ月振りの山サイじゃ!)


PB030002
二ツ塚峠(3回目)から菅生丘陵に入りますだ
押しは少し、担ぎは無しです
このコースはゆるゆる山サイコースでおっさんにはちょうどええのんだす
PB030007
PB030011
下り主体のST・・・久しぶりの山サイは楽しい~~!


PB030023
グスティさんはお初のコースでした
PB030024
あきぼーさんは2回目、前回はパスハンター。
河っちとkemuさんはBROMPTONでした。
PB030045
思わず笑みがこぼれますな
PB030042
森の中、走って休んで走って休んで・・・
駆け抜けちゃうのはもったいない


PB030012
PB030050
PB030044
お山の中にいるのは気持ちええだす・・・
PB030057
コンクリートに囲まれて暮らしているので樹々や土に癒されますだ
木火土金水、五行のバランスをとるのに山サイは向いてますだ。
滝汗掻いてデトックス
そしてお山の気をいただきまする


PB030035
お饅頭で一休み!
お昼には終わっちゃうからと火器は持ってこなかったんだけど
やっぱ持ってきてお茶淹れればえかったかも~~
PB030049
・・・停まる度、話が弾むしさ


PB030061
ST楽しんでたら・・・
PB030063
将久保峠(2回目)に到着!
前回は気が付かなかったなー
ちなみに古満地峠・旧満地峠も2回目じゃぞい


PB030069
満地峠は何処?ってのが宿題でしたが☝の旧々滝山街道の先が満地峠なのでせうネ。
残念ながらこの先で二重のバリケードで通行止めになってました
宗教団体の敷地っぽいだす。
ほんのちょっと先に満地峠が見えましただ


PB030058
楽しい一時でした
お昼して青梅駅1時25分発中央特快で3時半には早帰り
黄葉のころも良さそーだネ


あきぼーさん & グスティさん
ありがとーござりました!




走行20.30キロ(御茶ノ水駅からの自走含む) 積算2801.3キロ




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです