
本日はお休みにして信越県境・関田峠を越えて来ました

昨年の11月にも出掛けたのですが雪のため峠直前で断念しました

残り数百mなのでパスハントしたぜ!にしましたが
何となくノドに引っ掛かった魚の骨みたいな感じ・・・

獲得標高も1,000mほどなのでノドの骨抜きに
リハビリ峠越えを兼ねてデモンタくんで出撃しましただ


新幹線は早いわ~~!
eチケットも便利だよネ

平日だからかガラガラだったし・・・。








でも、暑くて無理かな・・・






やっぱ、黄金の海だろうなぁ・・・





























もうちょいだす





数百m先が関田峠でした!






飯山駅を8時40分に出て12時に着きましただ

自転車が逆向きですよん



食べたら下る~~~!
ビュンビュン下って行きまする


お山は火打山やら妙高山やらでせうか?


もっと右手には・・・





何つー名前かさっぱり分からん



飯山は盆地だけど上越は海が開けてるからかな。





2時の新幹線で4時過ぎに帰宅の早帰りでしたな

えきネットで指定席検索すると結構な空き。
自由席はガラガラじゃろーと思えば案の定ガラガラ。
高崎からボチボチ埋まりましたけどネ。
さて、11ヶ月振りの峠越え・・・
獲得標高1,000mとは云え全然登れなくなってました



・・・結構キツかっただす




エンジンがポンコツになってましただ

2,000とか2,500とかもう無理なんじゃねーの?
イカンなぁ・・・とは思えども
これから先もこのままだろーな・・・

還暦過ぎて追い込むような走りはしたくないし
マメに走って年相応のツーリングをいたしませうかネ

ゆるゆるツーリングでええんじゃネ~~~!
って、もうすでにゆるゆる一直線じゃんかよー

今回もゆるゆるのはずだったのにキツくてさー

でも、おもろかったですよん

コース
備忘録
下・七分丈パンツにニッカホース
上・登りは速乾Tシャツのみ
下りは寒く、速乾Tシャツ、スウェット、Wブレーカー
ポチッとしていただけると嬉しいです
