19-20日(日月)と紅葉の西上州へ

本当は長岡か阿武隈へ行こうと思っていたのですが
長岡は連日悪天候、阿武隈は初日の宿が取れずに断念・・・

幾つかプランニングしているルートの中で西上州を選びましてん

初日は上野村泊、翌日は十石峠・大上峠を越えて下仁田までです

初日
ええ天気でしたネ~!
浅間山が冠雪してました
基本的にR462とR299を行くのですが何度か走ったこともあるし
早速、寄り道・脇道・道くさ・・・ですネ
☝西上州は養蚕が盛んだったので蚕屋敷が残ってます




基本的にR462とR299を行くのですが何度か走ったこともあるし
早速、寄り道・脇道・道くさ・・・ですネ




☝雰囲気の良い溜池


☝浄法寺




落葉松が黄葉してますネ

鬼石から登りが始まりますよん




フ~フ~登って行きまする



日曜日なので車やバイクはそれなりでした






オーダーしてから15年経ちましたが未だに主力機の座は渡してませんねぇ












脇道があると入り込みますよー








車も居ないし、生活感があって好きだなー












神流川沿いは平地が少ないからネ。


でも、もう1時も廻ってお腹が空いて来ましたねぇ・・・


カップ麺でも外で食べると美味しいネ!
















☝4時前、宿まで800mです

お泊りは・・・

定宿?の不二野屋さんがお休みだったので今井屋旅館さんへ

サイクリスト御用達でもあるかな

洗濯OK!一泊二食付き8,800円

中曽根さんやら福田さんやらゲーノー人のサインやら一杯でした



ご先祖様のじゃろな



寄り道・脇道・道くさ・・・面白かった

走るツーリングもモチ楽しいんだけど距離を走らない方が内容が濃くなるかも

まあ、出掛けちゃえばそれぞれに楽しいのは確かですな

一日目走行59.03キロ
ポチッとしていただけると嬉しいです
